八柱霊園は千葉県松戸市にありますが、都営の霊園です。
昭和10年7月1日開園で、開園より80年の歳月が流れています。
面積は105haで、霊園の中はとても広く、自然豊かで、赤松、黒松、桜、欅、モミジ
などの大木が至る所にあり、野鳥の種類が多いことから、
野鳥撮影の大きな望遠レンズを付けたカメラで、
シャッターチャンスを狙っている人がたくさんいます。
開園より80年近く経っていることや、古いお墓がたくさんあることなどから、
最近は無縁墓が目立ちます、おそらく1~2割程度のお墓が
お墓参りされていないのではないでしょうか。
随分と前にお墓を購入した人は、広い区画をお持ちの方が結構おられますが、
現在では、このような区画は分譲していません。墓地不足で新規の分譲というものが
ありませんので、このように広い区画が返還されますと、
必ず最低限の区画に分割されてから分譲されます。
この区画では30㎡ほどありますので、8~10区画に分けられて
分譲されることと思います。
このように広い所での墓じまいは、カニクレーン、ユンボなどを駆使した工事になります、
竿石を外したら、その下には水がたまっていました。
カロートを全部抜いたところです、中に入ると人がすっぽり入り、
巨大なカロートでした。
もう最後の方で雪が降ってきました。ほとんど更地になりました。
盛り土してあった土砂は10トンほど運搬しました。
依頼されたご本人によりますと、他にも見積もりを依頼されていたようですが、
比較にならないほどやすらか庵の方が安かったとのこと。
私にもその見積金額を教えてもらいましたが、なるほどでした。
大体の見積は簡易見積ででますが、面積が増えるにつれ、
単位面積あたりの価格は安くしております。
というか、そうなって当然だと思います。
墓じまい総合メニューには、墓じまいに関する様々なメニューがあります。