縁故者とは 縁故者とは亡くなった人の親族を含む関係者のこと。 縁故者に該当する人 縁故者と言う言葉はとても幅が広くて、家族や親族はもちろんのこと、内縁関係や友人、知人に至るまでの関係者ということになり、血縁関係を越えた範・・・
「墓じまい」の記事一覧
カロート、納骨室とは
カロート、納骨室とは カロートとはお墓の地下部分にある焼骨の入った骨壺を入れるためのコンクリートや石で囲まれた空間のことで、納骨室とも言います。 本来のカロートの役割 お墓は亡き人の焼骨を納めて亡き人の拠り所として礼拝、・・・
僧侶がお答えします「墓じまい無料相談」
僧侶がお答えします NPO法人やすらか庵の代表は高野山真言宗やすらか庵の代表僧侶もしており、困った方の救済を任務としていますので、仏事や供養の事なども含め、あらゆる質問に即答いたします。 墓じまいトラブルが増えている 墓・・・
お墓で御先祖様に聞いてみよう
お墓でするべき事 お墓は御先祖様の霊が降りてくる依り代で、皆がお墓参りに行くのは御先祖様に会いに行っているのです。 そもそもお墓とは お盆やお彼岸になると私達日本人は家族揃ってお墓参りに行くというのが当たり前のことですが・・・
家とお墓の最後の後継者になったら
最後の後継者 我が国では人口の減少と少子高齢化、核家族化が確実に進行し、特に地方では家に住む人が居なくなって廃屋になるという事態が問題になっています。 子供が居ない、居ても離れたところに住んでいるなどの理由で先祖代々から・・・
難所の墓は作る時も壊す時も余計にお金がかかる
人は高い所に行きたがる生き物であり、山登りというものは苦労して登りやっとたどり着いた山頂から見た景色が最高のご褒美です。 高い所から見た景色は実に気持ちが良いもので、絶景が望める別荘に住んでみたいという気持ちは多くの人が・・・
千葉県柏市の墓じまい
千葉県柏市は千葉県の北西部にあって中核市に指定されていますので、新しいショッピングセンターやマンションが立ち並ぶ活気あふれる街です。 NPO法人やすらか庵からは渋滞さえなければ国道16号線で北上するか、新しく出来た外環道・・・