葬送の儀とは亡き人をあの世にお送りする事であり、葬式は葬送の儀なのですが、散骨も葬送の儀です。 人は亡くなった瞬間に魂が肉体から離れていきますし、自分の置かれている状況に気が付くまでにかなりの時間を要しますので、その間に・・・
「散骨」の記事一覧
屋外の散骨供養は少人数であればコロナの心配無し
夏の猛暑の炎天下に新型コロナ対策でマスクを付けていますと頭がクラクラして倒れそうになりますが、海の散骨供養の場合には船の後方デッキに出て風に当たってさえいれば海風がとても気持ち良く、少人数であればマスク不要ですから、こう・・・
多くの人で見送る散骨
多くの人で見送る散骨とは 私達は人生の中でも様々な人達と出会いと別れを繰り返しており、出会いは嬉しいものですが、お別れは寂しいものです。 その寂しいお別れは一人で見送ったり、誰も見送る人が居ないと余計に寂しいものですが、・・・
激安散骨などの悪徳散骨業者で無縁仏にならないために
悪徳散骨業者とは 悪徳散骨業者とは最初から人を騙すつもりで散骨会社を作り、支払金額を水増し請求したり、代行散骨の手抜き、生前予約で徴収したお金を使い込むなどの悪事を働き、都合が悪くなったら解散する業者の事です。 悪徳散骨・・・
水害で流された人の遺骨を海に散骨することについて
近年では地球温暖化の影響で大規模な自然災害が増える傾向にあり、集中豪雨にしても50年に一度や観測史上初などの表現が連発する災害が頻繁に起こるようになりました。 これからは皆が「これまで体験したことの無いような」或いは「未・・・
散骨供養における読経の大切さ
最後に気の毒な亡くなり方をされた方が居られますと、お葬式をしなかったり、立ち会う人がほとんど居なかったりということになります。 また本来は後継者である人が親より先に亡くなるということもあり、しかも突然の事故で亡くなったり・・・
宅配で遺骨を頼むのなら信頼できる所に
今の世の中コロナ騒ぎで安心して外に出かけることも出来ませんし、かと言って自宅待機にも限界というものがあり、何もしないでいますと、時間ばかりが過ぎて行きます。 不要不急のことはしなくとも、どうしても今やっておきたいというこ・・・