散骨・粉骨・墓じまい NPO法人やすらか庵

NPO法人やすらか庵は主に後継者が居なくてお困りの方の墓じまい、散骨供養、粉骨供養、樹木葬、永代供養などのお手伝いを致します。国に認証された団体として毎年活動報告を提出しています。

「粉骨」の記事一覧

火葬場での収骨

焼骨とは

焼骨とは 焼骨とは火葬場で荼毘に付された亡き人の遺骨のこと。 火葬後の遺骨 火葬場に到着した時の故人の遺体は棺桶の中にあって、まだ顔を見ることが出来る状態なので、炉前にて最後のお別れと焼香を済ませたら火葬の炉の中に入れら […]
僧侶がお答え致します

僧侶がお答えします「粉骨の無料相談」

僧侶がお答えします NPO法人やすらか庵の代表は高野山真言宗やすらか庵の代表僧侶もしており、困った方の救済を任務としていますので、仏事や供養の事なども含め、あらゆる質問に即答いたします。 粉骨とは 後継者の居ない人はお墓 […]
対話の粉骨

亡き人と対話する粉骨

粉骨は遺骨を粉にすることで、散骨する場合には必ず粉骨する必要がありますが、最近の業者は電動の粉砕機を使って短い時間で粉にすることを当たり前のように実践しています。 私も工学部の機械科出身なもので、機械が好きですから、一時 […]
激安粉骨

激安粉骨で無縁仏

料金が1万円前後の激安粉骨は依頼してもちゃんと粉になって戻ってきますので、安い方がよろしいということで何の問題もなさそうですが、確かに粉になりさえすればどこでも良いという方には良いことかもしれません。 電動の粉砕機を使っ […]

亡き人をこれ以上無縁仏にしてはいけない

NPO法人やすらか庵の人気記事…無縁仏とは?-激安散骨で無縁仏になる! では激安散骨を利用すれば亡き人が無縁仏になることを書きましたが、粉骨業界も全く同じで、激安粉骨を利用すれば確実に亡き人は迷ってしまい、無縁仏になって […]
出張粉骨-屋外編

出張粉骨-屋外編

NPO法人やすらか庵の出張粉骨はどこにでも出かけます、代表清野は亡き人が喜ぶことばかり考えていますので、たまにはこのように屋外で気持ち良く皆さんに参加して頂いて手作業の粉骨ということもあるのです。 最初から決めている訳で […]
NPOの手作業粉骨

NPOの粉骨は全国対応

人口の減少、少子高齢化、核家族化などの進行によって我が国では後継者の居ない方が続出し、お墓を維持できなくなって墓じまいしたり、散骨を選択したりする方が確実に増えて参りました。 それに伴って粉骨、散骨業者も増えてきて、届け […]
手作業の粉骨

粉骨は機械でしてはいけない

巷の業者の粉骨は電動のミルサーを使っていますが、1分間に2~3万回転という高速回転する回転刃であっという間に遺骨のみならず、様々な不純物が混ざっていても何もかも粉にしてしまいます。 カップの中に遺骨を入れて蓋をして、スイ […]
おもてなしの粉骨

亡き人がそこに居るから…

例えば代行の粉骨。宅配便でお遺骨を送ってもらい、粉骨して袋に入れて送り返すというサービスです。依頼主の方とは一度もお目にかかることは無いサービスです。人情的には誰も見ていないからという理由で粗末に扱ったり、手を抜きたくな […]
粉骨は葬送の儀式

立会いで手作業の粉骨とは

遺骨を粉状にすることを粉骨と言い、近年では海、山の散骨や樹木葬などを利用する場合には、粉骨が必要になります。散骨ではお遺骨が自然に還りやすいようにとの配慮からですが、樹木葬も基本は後継者の居ない人の為の自然に還るお墓です […]