5月8日お焚き上げ 2022年5月8日午後1時より高野山真言宗やすらか庵にてお焚き上げ供養を厳修致しました。 白木位牌や遺影など NPO法人やすらか庵では墓じまい、散骨、粉骨などの御利用の方に、無料の特典としての白木位牌・・・
「お焚き上げ供養」の記事一覧
2022年5月8日お焚き上げのご案内
2022年5月8日お焚き上げ開催します 2022年5月8日(日)午後1時より高野山真言宗やすらか庵と共同でお焚き上げ開催致します。 スケジュール 午前9時 準備開始 午後1時 毘沙門堂にて祈願 午後1時15分 お焚き上げ・・・
明日どんど焼きをします
明日1月15日午前11時より「高野山真言宗やすらか庵」との協賛で、どんど焼きを開催いたします。 どんど焼きは家々に訪れる歳神様を迎えるために準備したしめ縄、正月飾り、門松、松飾り、正月札などを焚き上げてその火に当たり、餅・・・
物を長く使えば魂が宿る-付喪神(つくもがみ)とは
物に感謝もせずにポイポイと簡単に捨てていませんか? 捨てる事を当たり前だと思っていませんか? 一生懸命にご主人様にお仕えしたにも関わらず感謝もされずに捨てられて惨めな姿を晒す古道具たちが魂を持って人間に反乱するのが付喪神・・・
白木の位牌はどうする?
白木の位牌は白い木を削り出しした位牌で木の素肌がそのまま出ていて塗装などはされていない位牌の事で、誰かが亡くなった時に初めて白木のままで持って来て亡き人の名前や没年月日、享年などを墨で書くものであり、予め準備した物とは違・・・
終活とお焚き上げ供養
終活は自分の死後に周りの人になるべく迷惑を掛けないようにとの理由で、お葬式や死後の片付けなどを生きている内に契約したり、身の回りの不要な物を予め処分したりすることですが、必要最小限度の生活にすると共に、残りの人生をどのよ・・・
墓じまいとお焚き上げ
墓じまいとお焚き上げに共通していることは、どちらも「お片付け」であることで、後継者の居ない方の場合には、お墓を維持することが出来なくなるから片付ける墓じまいが必要であり、仏壇、神棚や位牌なども引き継ぐ人が居ないのでお焚き・・・
お焚き上げ供養無料の特典
NPO法人やすらか庵の墓じまいを利用されますと、お焚き上げ供養無料の特典があります。 お墓の塔婆や副葬品などに関しては特別に依頼されなくてもこちらの判断で無料でお焚き上げ供養させて頂きますし、亡き人の遺品に関しましては8・・・