散骨・粉骨・墓じまい NPO法人やすらか庵

NPO法人やすらか庵は主に後継者が居なくてお困りの方の墓じまい、散骨供養、粉骨供養、樹木葬、永代供養などのお手伝いを致します。国に認証された団体として毎年活動報告を提出しています。

「散骨」の記事一覧

参加する散骨

東京湾チャーター即日散骨のご案内

朝10時にお遺骨を持ってNPO法人やすらか庵に来て頂ければ、立会で粉骨して、お花の盛り付けなどの散骨の準備を整え、港まで行ってやすらか丸に乗船して東京湾の沖合で立会いの散骨をして港に戻ってくるのが午後1時半頃です。 全て […]
山茶花

散骨に供えるための山茶花

やすらか庵では四季の移り変わりに様々な花が咲きます。海の散骨に使う花はもちろん買いに行くのですが、やすらか庵で咲く花も使わせて頂きます。これはお金を節約するためではありません、亡き人に供えるためなのです。供養というものは […]
タマアジサイ

やすらかの森のタマアジサイ

タマアジサイとは タマアジサイとはアジサイ科アジサイ属の落葉低木で花が咲く前のつぼみが球形になることから名づけられています。 タマアジサイの由来は 梅雨の時期に咲くアジサイはつぼみを付けることなく、花の形がだんだん大きく […]
相模湾散骨

相模湾散骨と富士山

相模湾は外洋であり、沖に出ればいきなり水深が深くなります。大気の条件が良ければ、このように遠くに富士山が望めます。 水平線の向こうは、果てしなく続く青い海であり、古の時代からこの水平線の向こうには死後の世界の楽園があると […]

やすらかの森-木イチゴ 

自然というものは毎日変化していますので、 しばらく見ていないと随分と季節が進んでいることを実感いたします。 やすらかの森も梅雨の雨でぬかるんで歩きにくく、 雨に濡れながらしばらく草刈りしましたが、 ほんの少ししか出来ませ […]
車内にアジサイ

車内にアジサイを飾る

アジサイは大柄な花で、色がたくさんあって綺麗なので、 今の時期、とても重宝いたします。 海の散骨の時にもやすらか庵のアジサイをたくさん使っていますし、 車の中にもこのようにして飾れば、とても癒されます。 一輪あるだけで雰 […]
終活

終活と散骨

終活と散骨 終活とは人生のエンディングに向けた準備活動のことで、身の回りの片付けから始まって処分の手配や、葬儀、埋葬の手配まで予めしておくことで、後継者の無い場合、散骨の手配をしておく人も増えてきました。 終活の必要性 […]

冬の東京湾散骨

冬になると東京湾から富士山がよく見える日が多く、散骨で船を出すと、富士山に見守られているのだなという感じがします。