目次
墓じまいして樹木葬
旧来のお墓を墓じまいをして、お墓の中の遺骨の新たな改葬先として、後継者や年間管理費が不要な樹木葬を選択される方が増えてきています。
樹木葬とは
樹木葬とは、お墓の石の代わりに樹を植える墓地の事で、桜の木やハナミズキなどの好みの樹を一本植えるというスタイルで、自然志向の人に人気がありましたが、樹の手入れを続けなければいけないことや、広い土地が必要なこと、年間管理費が必要なことなどの理由で、後継者の居ない人の受け皿にはなりませんでした。
近年では一本の樹の周りに墓地が並ぶという形式が主流となり、後継者の居ない人でも契約できるというタイプが増えてきたことで、爆発的な人気を呈しています。
樹木葬のメリット
樹木葬は墓石などの地上構造物が無く、プレートのみの設置になっていることが多く、一般墓所に比べて専有面積が少なくて済み、一般のお墓と比べて料金的に低額にすることが出来るので、霊園側と利用者の側の両方に都合がよく、確実に利用者が増えているということは、既存のお墓の形態に満足できないという方がいかに多いかということが分かります。
後継者が居ないので普通のお墓を買うことは出来ないが、散骨は嫌だ、お墓に入りたい、お墓参りをしたいという方が多いのです。
最近では後継者不要の樹木葬が主流です。
墓じまいして樹木葬にするには、改葬許可申請書を出せば改葬の扱いになり全く問題ありません。
後継者がいない方は、一度お金を払えば後は払う必要の無いタイプを選びましょう。
樹木葬の形態
樹木葬と言っても、様々な形式が存在します。
ほとんどが後継者のいない方が利用できるようなシステムになっています。
年間管理費が必要なタイプ
普通のお墓と同じ方式で、契約の時に永代使用料を払い、その後は毎年年間管理費を払い続けるものです、年会費となっている所もあります。
契約者が死亡した時に管理費が終了するようになっている所もあります。
年間管理費不要
後継者がいない人にとって、一度お金を払ってしまえば年間管理費不要、後は一切お金を払う必要が無いということが最も安心出来ることです。
樹木葬が後継者のいない方をターゲットにしている以上、このようなシステムが主流となっていくでしょう。
個別タイプ
カロートと言われる納骨室に個別、或いは家族単位で入れるもので、他の方と一緒にならないという利点があります。
合同タイプ
合同タイプはお墓で言うと、合葬墓と言われるタイプのもので、他の方と一緒に入ることになります。
永代供養タイプ
30年ほどは個別で入ることが出来て、既定期間が終了すると合葬墓に移されます。
合葬墓に移されてからは、他の方と一緒にはなりますが、ある程度の期間個別でいられるという満足感もあり、その後も永代供養されるという安心感もあります。
永代に亘って埋葬され続けますので、寺院の場合には永代供養とも言います。
やすらか庵の5万円の樹木葬もこのタイプです。
埋葬した場所を永代に保証
個別に埋葬されて、尚且つその場所を永代に亘って保証するものですが、管理する立場として考えると、一度販売した区画が以後収入が無く、再販売出来ないとしたら、永遠に管理し続けることは不可能です。
やがて管理できなくなったら自然に還っていくので、それで良いのかもしれませんが、買う側にとっても、永遠を買うことは不可能であると悟ってください。
墓じまいして樹木葬するには
墓じまいして樹木葬にするには樹木葬を契約しておいてから墓じまいすることになります。
墓じまい時の注意事項
墓じまいの時に出す書類として「改葬許可申請書」には現在の霊園の管理者の署名捺印と、改葬先の樹木葬の住所、名称を書く必要がありますので、受入先としての樹木葬が決まっている必要があります。
場合によっては受入先の樹木葬の「受入証明書」の提出が必要なこともあります。
樹木葬選定の注意事項
後継者の居ない方でしたら、くれぐれも年間管理費や年会費などの費用が無い樹木葬にしないといけません。
後継者の居ない方は、自分が居なくなっても以後は費用が掛かることがなく、無縁仏になってしまわないような選択肢にしておく必要があるのです。
終の棲家だと思って買ったお墓も後継者が居なくなれば無縁になってしまいますので、これからの時代は、後継者が居なくなるものだという前提条件の元で終の棲家を探す必要があるのです。
5万円の樹木葬へ改装
やすらか庵の5万円の樹木葬へ改葬してみませんか。
NPO法人やすらか庵では墓じまいの施工から樹木葬の受け入れ、納骨までの全ての工程を一貫して請け負うことが出来ます。
お墓からお墓への改葬として手続きもスムーズに進みます。
30年は個人のお墓として契約でき、期間が満了しましたらこちらの負担で同じ敷地内の合葬墓へ移します。
契約料は1区画使用料の5万円と納骨料1体につき1万円です。