NPO法人やすらか庵

NPO法人やすらか庵は主に後継者が居なくてお困りの方の墓じまい、散骨供養、粉骨供養、樹木葬、永代供養などのお手伝いを致します。国に認証された団体として毎年活動報告を提出しています。

「墓じまいの質疑応答」の記事一覧

八柱霊園-合葬墓

同じ霊園の中で合葬墓に移す時の手続き

同じ霊園の中で合葬墓に移すには 同じ霊園の中で墓じまいして合葬墓に移す場合には霊園での「墓地返還届」と「施設変更届」「改葬許可申請書」などの書類手続きが必要です。 霊園内でお墓の場所が変わる時 同じ霊園の中でお墓の場所を […]
現代の埋葬

お墓にカロート(納骨室)がない

お墓のカロートとは カロートとはお墓の地下部分にある納骨室のことで、亡くなった人の焼骨或いは焼骨を入れた骨壺を納める場所のことです。 カロートの構造 カロートは重たい墓石の下にあるので大抵はコンクリートで作られた部屋にな […]
寺院で相談

墓じまいするのに墓地の管理人がいない

墓地の管理人とは 墓地の管理人とは霊園や墓地などの管理業務を行っている人のことで、大きな霊園の場合には管理事務所があり、集落の共同墓地の場合には組合を作って組合員の中から選出され、自宅や公民館が事務所になっています。 管 […]
墓じまいの前に納骨のイラスト

年金暮らし、生活苦、生活保護等で墓じまいのお金が無い

墓じまい費用の総額はどれ位 今の世の中国際情勢の激変、物価高などの影響を受けて生活が苦しくなるばかりですが、後継者が居ない人にとっての墓じまいはまとまった費用が必要なだけに、何とかしないといけないと思ってはいても、お金の […]
二つのお墓のイラスト

1つの区画の中に2つのお墓がある

1つの区画の中に2つのお墓がある時 一つの墓地の区画にはお墓が一基あることが一般的ですが、敷地内に二基以上のお墓があるのは、夫婦が両家の墓を敷地内に造ったり、親族の墓を持って来るようなことがあるからです。 二つ以上のお墓 […]

隣のお墓との境界線が分からない

お墓の境界線とは お墓の契約書には墓地の固有番号と敷地面積が明記されていて、購入時には境界線を表す印や杭が地面に表示されていますので、境界線の中に墓地を建立します。 よく整備された公営の霊園ではお隣との境界ははっきりして […]
永代供養トラブルのイラスト

寺院に墓じまいの相談に行ったら高額な永代供養墓をすすめられた

寺院ですすめられる高額な永代供養合葬墓とは 寺院の墓地を持っていて後継者が無い人が墓じまいする場合、その寺院内に永代供養合葬墓の施設があるのなら、墓じまいした後の遺骨の改葬先として、永代供養合葬墓をすすめられます。 お寺 […]
新型コロナと墓じまい

閉眼供養とは

閉眼供養の意味 お墓には故人の霊が降りてくる依り代としての機能があり、新しくお墓を作った時に魂を入れる開眼供養をし、お墓の工事や墓じまいの時にお墓から魂を抜く閉眼供養をします。 閉眼供養は抜魂供養、魂抜き、お性根抜きなど […]
お墓参りの持ち物

墓じまいの時の持ち物

墓じまいの時の持ち物について 墓じまいの時に持っていく物は基本的に普段のお墓参りの時と同じ物で、花、水、線香、供物などです。 墓じまいで立会いが必要な時 墓じまいにおいて依頼主の人が立ち会うのは、墓じまい工事の前にお墓の […]