理想のお墓は石仏が一つ 更新日:2023年8月19日 公開日:2021年2月8日 墓じまい 理想のお墓とは 理想のお墓とは無縁になっても誰にも迷惑を掛けることの無い、思わず手を合わせたくなるお墓のことです。 現代のお墓は粗大ごみ 私達の周りにある膨大な数のお墓は大切なご先祖様の遺骨を埋葬してお祀りするための大切 […] 続きを読む
新型コロナと墓じまい 更新日:2023年8月19日 公開日:2021年1月10日 墓じまい 新型コロナについて 2020年は新型コロナの多大なる影響を受けて仕事や家庭に支障をきたしている方が多いかと思いますが、今年は年始早々から感染爆破による非常事態宣言で、この先どうなるのかの予測が全くつかない状況に突入してい […] 続きを読む
霊園、墓地の「永代使用料」「永代使用権」とは 更新日:2023年8月19日 公開日:2020年11月17日 墓じまい 永代使用権とは お墓の土地は自分の物ではありません、借地ですので借地料である年間管理費を払っていれば、契約した区画をいつまでも使って良いですよという権利のこと。 お墓の土地は借り物である やっと買った念願のお墓、自分の物 […] 続きを読む
マンション暮らしにお墓は不要 更新日:2023年8月19日 公開日:2020年9月10日 墓じまい マンション暮らし 都会では一軒家よりもマンション暮らしの人の方が多く、家を持つと言う価値観が変わりつつあります。 マンション化率が増えている 都会或いは都会の近郊でのマンション暮らしの人は意外と多いもので、都心に近い所な […] 続きを読む
免許返納でお墓参りが困難に 更新日:2023年8月19日 公開日:2020年8月15日 墓じまい 車でお墓参り お盆になりますといつものことではありますが、大きな霊園の周辺では大渋滞となって、今やお墓参りに行くにしても渋滞を覚悟して行かなければいけない時代なのですが、それでも待ってさえいればお墓のすぐ近くまで車で行け […] 続きを読む
墓石の墓場 更新日:2023年8月19日 公開日:2020年7月21日 墓じまい 墓石の墓場 高野山奥の院には無縁塚という塚があり、無縁になってしまった供養塔を集めた塚で、正面から見たら整然と積み上げられていますが、このように裏から見ますと中が大きな部屋になっていて、無縁になった供養塔が無造作に積み上 […] 続きを読む
明日がどうなるか分からない時代 更新日:2020年10月19日 公開日:2020年7月20日 墓じまい 令和の時代になってから相次ぐ大規模自然災害、終息の見えない新型コロナに加えて富士山噴火、大地震がすぐそこまで迫っていることを訴えるニュースが増えました。 完全に明日の分からぬ時代になってしまいましたが、科学者や専門家が指 […] 続きを読む
お墓参りに行ける人は幸せである 更新日:2023年7月16日 公開日:2020年7月19日 墓じまい お盆になりますと皆さん、もうそろそろお墓の掃除とお墓参りをしないといけないなと思う頃ですが、一年の中でも最も暑いこの時期にお墓の掃除をしたりすることは大変なことなのですが、それでもお墓参りに行くということは、亡き人に会い […] 続きを読む
自然石の墓は風景に溶け込む 更新日:2023年2月28日 公開日:2020年7月14日 墓じまい 私が高野山真言宗やすらか庵の僧侶をしている関係で時々和歌山県にある高野山にお参りに行きますが、高野山は和歌山県伊都郡高野町にある高野山真言宗の聖地で、世界遺産に登録された高野山には平安時代より1200年の歴史と伝統を守る […] 続きを読む
洪水とお墓 更新日:2023年3月3日 公開日:2020年7月11日 墓じまい お墓というものは日本全国何処に行っても必ずあるもので、田畑の中や山の中腹などの比較的民家に近い所にあることが多く、河川敷や河川に近いような場所にも意外とお墓があるのです。 ほとんどのお墓は集落から離れた所にあるために、あ […] 続きを読む