お墓参りとは
お墓参りとは亡き人の遺骨が埋葬されているお墓に行って亡き人の霊を供養し、日頃の守護に対する感謝の気持ちを手向けることで、墓の掃除後に花や水、線香、供物などを手向けて礼拝します。
お墓参りが出来ないと
お墓参りと言えばお盆やお彼岸、命日などにお参りしますが、定期的にお参りしているうちはお墓も綺麗で、掃除も比較的楽に出来ます。
しかし仕事の都合や健康上の理由などによりお墓参り出来ないでいると、久しぶりに行ったら草が生えたり樹木の枝が伸びたりして、掃除が大変になります。
草や木が生えてくると隣近所にまでご迷惑をかけてしまい、大変に心苦しいということになります。
荒れ果てた丘を放置していることは何よりもご先祖様に申し訳ないことです。
お墓参りが出来ない理由
お墓参りが出来ない理由としては
- 事故や病気で行くことが出来ない
- 仕事が多忙過ぎてお参りできない
- 高齢になったので外出が辛い
- 車を運転しないが、お墓に行くためのバス路線が廃止された
- お墓が遠方にあるので出掛けるのが大変
- 管理しなければいけないお墓がいくつもある
- 墓じまいの予定をたてている
- 運転免許を返納した
などの理由によります。
ずっとお墓参りしている習慣がある人でしたら、お墓参り出来なくなったことがストレスになるかもしれません、何よりもお墓参りが御先祖様との対話の場であることから、ある意味智慧を授かる場でもありますし、本来でしたら自分もやがては入っていく立場にあって、終の棲家であり第二の故郷でもあるのですから、心苦しい気持ちになるものです。
お墓参りが出来なくなったら
お墓参りが出来なくなったら、短期間でしたら墓参り代行を利用するという手もありますが、長期的にお墓参りが出来ないのなら墓じまいを検討しましょう。
墓参り代行を利用する
墓参り代行は専門の業者或いは便利屋に頼むことが出来て、大きな霊園でしたら門前の石材店に頼むことが出来ます。
お墓掃除だけのコースや花と線香を手向けるコースなどあり、一回限りでの利用も可能ですが、毎月或いは一年間に何回などの定期的なコースを選ぶことも出来て、終了後には写真を送ってくれることで安心出来ます。
お墓参りに行くことが出来なくて、お墓がどうなっているのだろうと心配するよりは、墓参り代行を頼んだ方が精神的にも楽になります。
それなりの費用は掛かりますが、安心感が得られることはとても価値あることです。
墓じまいを検討する
お墓参りに行けなくなってしまったら墓じまいして、遺骨の改葬先として散骨を検討しても良いと思います。
但し散骨は正式には埋葬行為ではありませんので改葬にはなりませんし、お参りするようなことが出来なくなってしまいます。