5万円の樹木葬はお墓です

樹木葬

5万円の樹木葬は散骨ではありません、国の許可を受けた墓地での埋葬で、NPO法人やすらか庵の5万円の樹木葬は、何時でもお墓参りが出来る後継者不要のお墓です。

散骨との違い

家族で散骨のイラスト

たとえば海に散骨しますと粉骨して粉状になった遺骨は海に流れていき、あっという間に拡散してしまい、しばらく時間が経ちますと撒いた場所が分からなくなりますので、遺灰を撒いた場所はお墓ではありませんし、お墓参りも出来ません。

しかし5万円の樹木葬ならお墓ですので、いつでもお墓参りに行くことが出来ますし、自分のお墓として使えるのです。

一般のお墓と違う所

5万円の樹木葬も一般のお墓もお墓参りが出来るという点は同じです。

5万円の樹木葬が普通のお墓と違う所は、後継者が居なくても契約出来ることと年間管理料が不要な事です。

一般のお墓はそこにお墓がある限り半永久的に管理費を払い続けることになるので、管理費を払う後継者が必要ですが、樹木葬は管理費が不要なので後継者も不要なのです。

但し5万円の樹木葬は契約してから30年間は自分のお墓として使えますが、30年を過ぎますと合葬墓に移されるという点が普通のお墓と違います。

しかし30年もあれば十分だと思います、その間いつでもお墓参りに行けば会うことが出来るのですし、合葬墓に移ってからでもあうことは出来るのです。

霊園にある墓地を墓じまいして中の遺骨を5万円の樹木葬に改葬することも可能で、完全に合法的に改葬出来ます。

お墓参りしよう

お墓参りの持ち物

お墓は私達の心の故郷で、御先祖様と会うことの出来る場所ですから、歳を重ねても可能な限りお墓参りして、最後にはお墓に入って御先祖様の仲間入りしましょう。

お墓参りは心の故郷

お墓参りのイラスト

お爺ちゃん、お婆ちゃんが孫の手を引いてお墓参りに行くという光景は何とも心温まる光景であり、命がつながっていることを認識する大切な機会なのです。

家に帰れば心が安らぐように、お墓も心の故郷であり、亡き人との心の交流が出来る場所ですから、たとえ墓じまいしてお墓が無くなってしまっても、樹木葬でお墓参りが出来れば、寂しい思いをすることはありません。

お墓参りが出来るという事はとても素晴らしい事で、私達日本人の心の故郷なのです。

5万円の樹木葬のお墓参り

5万円の樹木葬

お墓に行けば亡き人に会えるから、お墓に行けば心が癒されるから…お墓参りに行く人の理由は様々です。

お墓に足を運ぶという行為自体が供養であって、供養の心が私達を動かしているのですから、お墓参りが出来る時には行ってみましょう。

5万円の樹木葬は一般のお墓のように草取りしたりお墓掃除をする必要は無く、ただお参りするだけで結構です。

お花を供えることも出来ますし、お線香を手向けることも出来ます。

最近ではお線香禁止の墓地や霊園が多い中で、そういう制限が無いのでお墓参りが楽しくなるのです。

どうぞお参り下さいませ。