永代使用料不要とは

永代使用料不要のイラスト

NPO法人やすらか庵の5万円の樹木葬お墓参りが出来るお墓ですが、一般のお墓が契約時に永代使用料が必要なのに対して、5万円の樹木葬には永代使用料は不要です。

永代使用料とは

永代使用料のイラスト

お墓を契約する時にはお墓の土地を永代に亘って使用出来るという権利を購入することになり、その権利のことを永代使用権と言い、支払う費用を永代使用料と言います。

遺骨埋葬する場所は墓地埋葬法によって決められていて、国の許可を受けた宗教団体や法人にしか霊園の造成や経営はできませんので、墓地の中の個々の区画については売買ということではなく、定期的に賃料を受け取って貸し出すということになり、その借地の上に自分のお墓を建てることになりますので、お墓だけは自分の持物になります。

借地と言っても何らかの霊園側の理由で土地を返してくれと言われても困りますので、永代に亘って使用出来ることを保証しますよ、という権利が永代使用権になり、区画の契約時に支払う費用が永代使用料です。

一般的な永代使用料は

霊園管理事務所のイラスト

永代使用料は墓地の契約時に支払う費用ですが、統一された決まりはありませんので、霊園によって違いますし、同じ霊園内でも墓地の種類や広さの違いによって変わってきます。

一般的には数十万円から数百万円という金額になり、次のような条件によって違ってきます

  • 交通の便
  • 駐車場の有り無し
  • 区画の面積
  • 駐車場からの距離
  • 階段があるか
  • 角地か列の中ほどか

などで、霊園の立地条件によって霊園としての相場が決まり、同じ霊園の中でも駐車場から近い所は高く、遠くなれば安くなります。

5万円の樹木葬について

5万円の樹木葬第4期受付中の写真

NPO法人やすらか庵と茨城県稲敷郡美浦村郷中2580如来寺との共同企画である5万円の樹木葬は国の許可を受けた墓地にあり、如来寺は鎌倉時代より約800年の歴史ある寺院で安心して利用出来る樹木葬です。

5万円の樹木葬は永代使用料が不要

5万円の樹木葬の写真

5万円の樹木葬は契約時に5万円を支払えば後は納骨時に1万円の納骨料を納めるだけで、永代使用料は不要です。

寺院墓地では一般的には数十万円から数百万円の永代使用料が掛かることを思えば驚きの料金です。

5万円の樹木葬は後継者が居ないなどでお困りの方の救済を目的としていますので、料金が安いことはもちろんなのですが、安心して利用出来るということがたくさんの方の利用につながっているのです。

最近では墓じまい後の改葬先としての利用が多く、最終的な安住の地として選ばれています。

個別の使用期間は30年間で、30年を過ぎますとこちらの負担で合葬墓に移しますが、使用期間の延長制度もありますので、どうぞ御利用下さい。

5万円の樹木葬お申し込み

お申し込みのイラスト

専用のお申し込みフォーム…5万円の樹木葬申し込み

また、5万円の樹木葬に関してのパンフレットはお気軽にご請求下さい。

見学は何時でもご自由にどうぞ。

お問い合わせ、お申込み⇒フリーダイヤル0120-655-480
お気軽にお問い合わせください。