樹木葬

樹木葬散骨ではありません、埋葬になりますので、国の許可を受けた墓地霊園でしか出来ません。

たとえば海に散骨しますと粉骨して粉状になった遺骨は海に流れていき、あっという間に拡散してしまい、しばらく時間が経ちますと撒いた場所が分からなくなりますので、遺灰を撒いた場所はお墓ではありませんし、お墓参りも出来ません。

しかし樹木葬ならお墓ですので、いつでもお墓参りに行くことが出来ますし、自分のお墓として使えるのです。

樹木葬が普通のお墓と違う所は、後継者が居なくても契約出来ることと年間管理料が不要な事です。

但し契約してから30年間は自分のお墓として使えますが、30年を過ぎますと合葬墓に移されるという点が普通のお墓と違います。

しかし30年もあれば十分だと思います、その間いつでもお墓参りに行けば会うことが出来るのですし、合葬墓に移ってからでもあうことは出来るのです。

霊園にある墓地を墓じまいして中のお遺骨を樹木葬にすることも可能で、完全に合法的に改葬出来ます。