NPO法人やすらか庵

NPO法人やすらか庵は主に後継者が居なくてお困りの方の墓じまい、散骨供養、粉骨供養、樹木葬、永代供養などのお手伝いを致します。国に認証された団体として毎年活動報告を提出しています。

「散骨」の記事一覧

海の散骨-自由形式

自由形式について

自由形式とは 自由形式とは宗教にこだわらない形式のことで、亡き人に対する葬送の目的を持った儀式を行うこと。 自由形式の儀式とは 葬儀では故人が信仰する宗教や先祖から引き継いだ宗教などの様々な宗教に対応した祭壇を準備して宗 […]
散骨を検討されている方へ

仏式について

仏式とは 仏式とは仏教形式のことで、仏教の作法によって儀式や法要を行うこと。 仏式の儀式とは 仏教形式の儀式には葬儀、結婚式、地鎮祭、棟上式などがあり、いずれの儀式にも仏式の他には神道形式や無宗教形式などの儀式が存在しま […]
海と山の散骨

海と山の散骨、迷っている!?

海と山の散骨 海の散骨は船で沖合に出て粉末にした遺骨を海上に散布し、山の散骨では山中を歩いて木の根元などに遺骨の粉末を散布します。 海の散骨 我が国は周囲を海に囲まれていますので、内陸部を除いて何処に住んでいても海は身近 […]
散骨業者のイラスト

代行(委託)散骨とは

代行(委託)散骨とは 代行(委託)散骨とは家族や遺族の方に代わって散骨業者が故人の遺骨を粉骨して海や山の散骨を行うことです。 海の代行(委託)散骨 海の散骨のほとんどが沖合に出た船上で行われるもので、水溶性袋に入れた粉骨 […]
死体遺棄のイラスト

死体遺棄とは

死体遺棄とは 死体遺棄とは亡くなった人の遺体を火葬や埋葬などの手続きをせずに捨て置くことで、火葬後の焼骨を捨て置くことも含まれます。 死体遺棄の罰則 刑法190条には次のように記されています。 第百九十条 死体、遺骨、遺 […]
東京湾即日散骨

立会い散骨とは

立会い散骨とは 立会い散骨とは亡き人の遺族の方が亡き人を弔うために海や山の自然の現地に参加して行う散骨の儀式の事です。 NPO法人やすらか庵の立会い散骨 NPO法人やすらか庵で行う立会い散骨には海の散骨と森の散骨があり、 […]
自然に還るのに必要な期間

自然葬とは

自然葬とは 自然葬とは亡き人の遺体や火葬後の焼骨を墓地に納骨することなく、海や山などの自然に還すことを目指した葬送の方法。 自然葬の由来 私達の祖先は狩猟採集の生活を送っていた縄文時代にはムラを作って集団生活をしてお互い […]
遺骨の宅配-送骨セット

宅配送骨セットとは

宅配送骨セットとは 宅配送骨セットとは郵便局のゆうパックを使って遺骨を送るための専用の送骨段ボールセットのことです。 遺骨を送ることが出来るのはゆうパックだけ 我が国の宅配サービスの中でも遺骨を送ることが出来るのは郵便局 […]
即日散骨

即日散骨とは

即日散骨とは 即日散骨とは亡き人の焼骨を立会で粉骨して、海の散骨か森の散骨に向かい、全て立会いで一日で終了するコースのことです。 即日散骨のメリットは 即日散骨は新型コロナで少人数化が進む葬祭事情に対応し、中身の濃い充実 […]
やすらかの森散骨

やすらかの森について

やすらかの森とは やすらかの森は千葉県の房総半島の中ほどに位置し、長南町にあるNPO法人やすらか庵が所有する約1万坪の里山で、大地に還りたい方のために自然の木の根元に散骨出来る山林です。 やすらかの森の概要 千葉県の房総 […]