
著者:kiyono007

彼岸は亡き人が四十九日を過ぎて行く世界
- 更新日:
- 公開日:
彼岸とは亡くなった人がこちらの世界の岸(此岸)から三途の川にかかる橋を渡りあちらの世界にたどり着いた時の岸のことで、亡き人は四十九日の期間を掛けて渡り切り、渡り切ってあの世の世界の岸を踏めばもう二度と戻って来れないことか […]

墓じまいと散骨を検討している方へ
- 更新日:
- 公開日:
墓じまいと散骨 後継者が居ないとお墓を維持していくことが出来なくなって墓じまいする人で、御先祖様の遺骨を散骨することで自然に還って頂くという選択をされる方が増えています。 コロナで墓じまい延期 今の世の中、新型コロナの影 […]

大きいお墓の墓じまい費用
- 更新日:
- 公開日:
大きい墓とは 大きい墓とは敷地面積が一般の墓地よりも広く、石塔がたくさん並んでいたり巨大な墓石があるような墓のことです。 一般的なお墓の面積とは 近年の公営霊園などで利用されている一般的なお墓の面積としては縦横2m×2m […]

白木の位牌はどうしますか?
- 更新日:
- 公開日:
白木の位牌とは 白木の位牌は白い木を削り出しした位牌で木の素肌がそのまま出ていて塗装などはされていない位牌の事で、誰かが亡くなった時に初めて白木のままで持って来て亡き人の名前や没年月日、享年などを墨で書くものであり、予め […]

終活とお焚き上げ供養
- 更新日:
- 公開日:
終活は自分の死後に周りの人になるべく迷惑を掛けないようにとの理由で、お葬式や死後の片付けなどを生きている内に契約したり、身の回りの不要な物を予め処分したりすることですが、必要最小限度の生活にすると共に、残りの人生をどのよ […]

墓じまいを一番最初に相談する人は?
- 更新日:
- 公開日:
お墓に行って掃除して花を手向け、水を手向け、線香を手向け、合掌して祈っていますと、亡き人が目の前にいるような気がいたします。 お墓というものは亡き人がただ眠っているだけではありません、亡き人との交流の場であり、亡き人と話 […]

遺骨の無いお墓の墓じまい
- 更新日:
- 公開日:
遺骨の無いお墓とは 新規にお墓を購入したら契約から一定期間内に墓石を建立するような規約がありますが、墓石を建立しても納骨の予定が無いままにお墓の墓じまいという事態になることがあります。 新たに墓地を購入する時の条件 新し […]