斎場とは
斎場とは通夜、葬儀、告別式などを行う会場のことで、現代では火葬場を併設して法事なども行うことも出来る総合葬祭場を指すことが多い。
火葬場と斎場の違い
斎場とは通夜、葬儀、告別式などを行う会場のことで、火葬場とは火葬を行う場所のことです。
斎場と火葬場の違いは火葬をするための設備があるかどうかの違いになります。
近年の火葬場では通夜、葬儀、告別式の他に法事などが出来る設備を備えた総合葬祭ホールの役目を果たした設備として稼働していることが多く、利用料金が比較的安い公的な施設になることから、多くの市民に利用されています。
公営斎場
公営斎場とは都道府県や市町村で運営されている斎場のことで、公共の福祉のために運営されているので、対象の地域住民であれば誰もが平等に利用出来、料金は安くて安心して利用出来るというメリットがあります。
住民が利用しやすい場所にあって利用料金が明確に公示され、心付けや寸志などは不要で、出しても受け取るようなことはありません。
人の死というものは誰にも必ず訪れるものであり、人生最後のセレモニーである葬祭を誰もが平等に利用出来る権利を持っているはずで、それを叶えるのが公営斎場の役割なのです。
民間斎場
民間斎場とは民間の会社や法人などが運営している斎場のことで、きめ細かいサービスを謳い文句にして地域に定着して活動しています。
東京都の民間斎場は火葬場を備えている場合は公的な役割を果たしていますが、大手の葬儀社や民間会社の斎場も数多くあり、近年では家で葬儀を行うようなことはほとんどなく、民間斎場を利用して通夜、葬儀、告別式などを行うことが多くなりました。
交通の便がよく、大人数を収容できるホールを持ち、駐車場も広くて、保冷機能のある霊安室の他に、貸衣装、食事サービス、貸布団などのきめ細かいサービスを受けることが出来ますので、お通夜で急に駆けつけるようなことがあっても、何も持っていなくても快適に利用出来るようになっていることが多いのです。
斎場の予約は
近年ではほとんどの方が病院で亡くなりますので、その時点で葬儀社を手配したらあとは役所の届や斎場の手配などは葬儀社が代行してくれます。
亡くなった方の住んでいた地域によって斎場は決まっていることが多く、そういった事情にしても葬儀社は詳しいので、任せた方が良いと思います。