納骨堂とは

納骨堂のイラスト

納骨堂とは遺骨を入れた骨壺を屋内で一定期間或いは永代に亘って預かって安置するためのお堂のことです。

納骨堂の形態

納骨堂のイラスト

納骨堂の内部には遺骨の入った骨壺を入れるためのロッカー状の納骨檀が置かれていて、仏教形式の時には遺骨の上に位牌の棚が付いていることもあり、ロッカーの前方中央に本尊を安置した祭壇が付くこともあります。

近年では多層階のビルが全て納骨堂の施設になっていて、礼拝室に入ってカードをかざせばまるで立体駐車場の車のように故人の遺骨が自動で運ばれてきて対面できるようなタイプの納骨堂が都会での新しいタイプの納骨堂として流行していて、天候に左右されずに何時でも快適にお参り出来ることを最大のメリットとしています。

遺骨は預けるもの?

遺骨のイラスト

都会では遺骨は預けるものだと思われることが多く、お墓にしても遺骨の入った骨壺をカロートの中に安置しているだけですので、遺骨が何時まで経っても土に還るようなことがなく、墓地埋葬法では遺骨を墓地に埋葬するとは言え、埋葬を土の中に埋めることだとすれば真の意味で埋葬されることは無く、遺骨を安置するだけなので、墓地の土地自体が借り物であることを考えると、遺骨は預けているに等しいのです。

果たして遺骨というものは預けるもので良いのでしょうか。

私達の身体は本来、大宇宙からの借り物であり、地球上の生き物は骨までも含めた肉体は死して全て大自然にお返しするということを延々と繰り返してきたのに、死して残すことを欲する人間の欲望がその秩序を壊してしまっています。

お墓不要の選択肢

お墓不要のイラスト

現代の我が国では少子高齢化核家族化人口の減少が確実に進行し、家系がどんどん絶えていくと共に、住む人の居なくなった家じまい、お参りする人の居なくなった墓じまいの件数が増えるばかりです。

大抵のお墓には先祖代々と刻まれていますが、今の時代先祖代々、子々孫々と続く家など無いに等しいのです。

子々孫々と続いて守り続けることがお墓の最大の目的ですので、お墓というものが本当に必要なものであるのかを真剣に考える必要があるのです。

そういう意味では納骨堂はお墓不要の理想の遺骨預かりのシステムですが、たとえば立派なビルディングで最新式の納骨堂であっても百年後或いはもっと早くに老朽化して解体の時が必ず訪れますが、その時に預かった遺骨はどうするのでしょうか。

そういうことを無視してどんどん新しい箱物ばかりが出来ているのが現状です。

確かに空調の効いた設備の中で天候に左右されることなく静かにお参り出来ることは素晴らしいことです。

しかし葬送というものは百年先、千年先のことを考えて取り組む必要がありますし、私達の肉体は地球から借りたもので成り立っているのですから、地球上の生命の一員として死後はお返しするという使命があることを忘れてはいけません。

大自然におまかせするのなら散骨が理想です。

お墓参りに行きたいのであれば樹木葬合葬墓が理想なのです。