樹木葬第一期終了しました 更新日:2024年7月1日 公開日:2020年10月15日 樹木葬 樹木葬第一期は好評の内に全区画が予約されましたので、受付を終了いたします。 今後につきましては第二期の工事にとりかかり、出来次第受付いたします。 尚墓じまいなどでお急ぎの方のために少しだけ確保していますので、お申し出くだ […] 続きを読む
マンション暮らしにお墓は不要 更新日:2025年2月11日 公開日:2020年9月10日 墓じまい マンション暮らし 都会では一軒家よりもマンション暮らしの人の方が多く、家を持つと言う価値観が変わりつつあります。 マンション化率が増えている 都会或いは都会の近郊でのマンション暮らしの人は意外と多いもので、都心に近い所な […] 続きを読む
屋外の散骨供養は少人数であればコロナの心配無し 更新日:2024年2月21日 公開日:2020年8月20日 散骨 夏の猛暑の炎天下に新型コロナ対策でマスクを付けていますと頭がクラクラして倒れそうになりますが、海の散骨供養の場合には船の後方デッキに出て風に当たってさえいれば海風がとても気持ち良く、少人数であればマスク不要ですから、こう […] 続きを読む
免許返納でお墓参りが困難に 更新日:2024年6月25日 公開日:2020年8月15日 墓じまい 免許返納とは 免許返納とは高齢のためなどの理由で運転免許証を自主的に返納することです。 車でお墓参り お盆になりますといつものことではありますが、大きな霊園の周辺では大渋滞となって、今やお墓参りに行くにしても渋滞を覚悟し […] 続きを読む
骨壺とは 更新日:2024年3月2日 公開日:2020年7月22日 散骨 骨壺とは 骨壺とは人や動物が亡くなった時に火葬した焼骨、もしくは土葬をした後に残る遺骨を入れる容器のことです。 骨壺の歴史 土葬の時代には遺体を土中に埋葬して土に還すために骨壺を使用することはありませんが、沖縄では洗骨と […] 続きを読む
多くの人で見送る散骨 更新日:2024年2月21日 公開日:2020年7月22日 散骨 多くの人で見送る散骨とは 私達は人生の中でも様々な人達と出会いと別れを繰り返しており、出会いは嬉しいものですが、お別れは寂しいものです。 その寂しいお別れは一人で見送ったり、誰も見送る人が居ないと余計に寂しいものですが、 […] 続きを読む
墓石の墓場 更新日:2024年2月21日 公開日:2020年7月21日 墓じまい 墓石の墓場 高野山奥の院には無縁塚という塚があり、無縁になってしまった供養塔を集めた塚で、正面から見たら整然と積み上げられていますが、このように裏から見ますと中が大きな部屋になっていて、無縁になった供養塔が無造作に積み上 […] 続きを読む
お墓参りに行ける人は幸せである 更新日:2024年2月21日 公開日:2020年7月19日 墓じまい お盆になりますと皆さん、もうそろそろお墓の掃除とお墓参りをしないといけないなと思う頃ですが、一年の中でも最も暑いこの時期にお墓の掃除をしたりすることは大変なことなのですが、それでもお墓参りに行くということは、亡き人に会い […] 続きを読む
悪徳散骨業者と無縁仏 更新日:2024年2月21日 公開日:2020年7月15日 散骨 悪徳散骨業者とは 悪徳散骨業者とは最初から人を騙すつもりで散骨会社を作り、支払金額を水増し請求したり、代行散骨の手抜き、生前予約で徴収したお金を使い込むなどの悪事を働き、都合が悪くなったら解散する業者の事で […] 続きを読む
水害で流された人の遺骨を海に散骨することについて 更新日:2024年2月21日 公開日:2020年7月13日 散骨 近年では地球温暖化の影響で大規模な自然災害が増える傾向にあり、集中豪雨にしても50年に一度や観測史上初などの表現が連発する災害が頻繁に起こるようになりました。 これからは皆が「これまで体験したことの無いような」或いは「未 […] 続きを読む