NPO法人やすらか庵

NPO法人やすらか庵は主に後継者が居なくてお困りの方の墓じまい、散骨供養、粉骨供養、樹木葬、永代供養などのお手伝いを致します。国に認証された団体として毎年活動報告を提出しています。

散骨に関する法律のイラスト

散骨に関する法律

目次1 散骨に関する法律1.1 墓地・埋葬に関する法律1.2 散骨に関する注意事項1.3 散骨に関する注意の補足1.3.1 そのままの形で散布しないこと1.3.2 お骨とは分からない程度に粉末化(一般的には2mm程度以下 […]
案内を書くイラスト

散骨の報告の仕方

  目次1 散骨が無事に済んだ報告1.1 報告の理由1.2 報告の方法 散骨が無事に済んだ報告 散骨が無事に済んだらその報告を葬儀などでお世話になった方に報告しましょう。 報告の理由 散骨の報告は絶対にしなけれ […]

祭壇を作る

目次1 祭壇を作る1.1 散骨が済んで自宅に帰ったら1.2 祭壇にお祀りするもの 祭壇を作る 散骨が済んだら簡単な祭壇で構いませんから、故人の供養のために作って差し上げましょう。 散骨が済んで自宅に帰ったら 散骨が無事に […]
案内を書くイラスト

散骨の案内

  目次1 散骨の案内とは1.1 案内状の内容1.2 散骨の案内状 散骨の案内とは 散骨の案内とは散骨に参加を呼び掛ける人に対して手紙などで案内状を送ることです。 案内状の内容 散骨の具体的なことが決まったら、 […]
散骨業者のイラスト

散骨業者の選定

目次1 散骨業者とは1.1 散骨業者の実態1.2 散骨業者を選ぶには1.3 トラブルが多いので要注意1.4 自分で散骨する場合 散骨業者とは 散骨業者とは海の散骨や山の散骨を斡旋または自社で実施する設備や土地建物、船舶な […]
散骨申し込みのイラスト

散骨をどのようにするか

目次1 散骨をどのようにするか1.1 散骨の日程1.2 どのような散骨にするか1.3 大切なのは故人様に喜んで頂く事 散骨をどのようにするか 散骨には一般的に海の散骨と山の散骨があり、何時するのか、どれ位の人数で行くか、 […]
片付けのイラスト

故人の身の回りの整理

目次1 故人様のお片付け1.1 形見分け1.2 遺産相続1.3 お墓について 故人様のお片付け 葬儀の流れが終了し自宅に帰ってみると、故人様の愛用品や使っていたものなどがそのまま部屋の中にあり、まだそこに居るような気がす […]
手続きのイラスト

火葬後の手続き

目次1 火葬後の手続きとは1.1 葬儀、火葬が終わって1.2 故人様に関する手続き 火葬後の手続きとは 人の応対で疲れ果てた故人の葬儀や火葬が終わって家に一息つく間もなく故人の後片付けの仕事をすることになり、火葬後の手続 […]
お墓参り

お墓参りの理由

目次1 お墓参りの理由1.1 田舎のお墓1.2 都会のお墓 お墓参りの理由 お盆やお彼岸のお墓参りは、我が国の恒例行事であり、都会では車でお墓参りするための渋滞もまた恒例行事になってしまいました。 人は何故お墓参りするの […]
無縁仏

無縁仏は散骨して構いませんか?

目次1 無縁仏とは1.1 無縁仏の理由1.2 無縁仏になったら1.3 無縁仏になることが分かっていたら1.4 無縁仏は散骨して構いませんか? 無縁仏とは 無縁仏とは、亡くなった人を弔う親族・縁者が無くなってしまったことで […]