NPO法人やすらか庵

NPO法人やすらか庵は主に後継者が居なくてお困りの方の墓じまい、散骨供養、粉骨供養、樹木葬、永代供養などのお手伝いを致します。国に認証された団体として毎年活動報告を提出しています。

粉骨は葬送の儀式

立会いで手作業の粉骨とは

遺骨を粉状にすることを粉骨と言い、近年では海、山の散骨や樹木葬などを利用する場合には、粉骨が必要になります。散骨では遺骨が自然に還りやすいようにとの配慮からですが、樹木葬も基本は後継者の居ない人の為の自然に還るお墓ですか […]
市川市営霊園

市川市営霊園で墓じまい見積

市川市営霊園は市川市大野町4丁目にあり、市営斎場に隣接して昭和37年に開園した墓地公園です。松や桜、ツツジなど四季折々の花々に囲まれた約26万平方メートルの広壮な園内に約16,000区画の普通墓地・芝生墓地が造成されてい […]
豊田城

墓じまい相談-茨城県常総

茨城県常総市にお墓の相談があるからと現地に行ってみました。途中で見えた城は豊田城と言って、平成4年に建てられたそうで、常総市の地域交流センターになっているそうです。豊田城は1300年代に建てられた城ですが、茅葺きの城だっ […]
お彼岸

お彼岸と墓じまい

彼岸とは 彼岸とは死者が死後にこの世の岸である此岸から、三途の川を渡ってたどり着いた死者の世界の岸のこと。 彼岸とお墓参り 私達日本人は春と秋の彼岸になったらお墓参りに行きますが、そもそも何故お彼岸になったらお墓参りに行 […]
墓は怖い場所

昔の墓はとても怖い場所だった

私の子供の頃はお墓というものはとても怖い場所でした。土葬のお墓がたくさんあって、今の時代のようにピカピカでツルツルの高級外車のような立派なお墓などありませんでしたので、古ぼけて崩れかけたお墓ばかりの墓地などは、夜になれば […]
千葉市営-平和公園墓地

墓じまいの見積り-千葉市平和公園墓地

目次1 千葉市平和公園墓地1.1 市民の憩いの場1.2 石材店の制約はない1.3 墓じまいの見積り 千葉市平和公園墓地 千葉市営平和公園は千葉市若葉区に位置する霊園で、954,000㎡の広大な敷地を持ち、墓地面積を全体の […]
草葉の陰から

草葉の陰から

草葉の陰からご先祖様が見守っています、という言い方がありますが、これは土葬の頃に亡き人の遺体を土に埋めてしばらくすると草や木が生えてきて、ご先祖様が草の生えたお墓の下から見守っているということです。 そして土葬以前の時代 […]
先祖に聞く-墓じまい

お墓のことはご先祖様に聞いてみよう

近年はお墓の後継者がいなくなってしまって墓じまいを考える人が増えて参りました。我が国の人口が減少しているのですから、当然の結果として出ている減少であり、本当は国としても対策が必要なのですが、人口減少に歯止めをかける対策も […]
お墓は心の故郷

お墓は心の故郷

故郷というものは自分の生まれた場所や、自分の幼少期に育った場所であったりもします。子供の頃に家族と過ごして友達と遊んだ場所というものの記憶は脳の中に潜在意識として記憶されて一生消えることはありません。 たとえ都会に生まれ […]
墓じまい

お墓の年間管理費とは

私達の生活の必需品として高価なものは、昔から「家と車とお墓」と言われ、やっとお墓を買ったという話は良く聞きますが、買ったというのは墓石のことであり、土地までは買った訳ではありません。 永代使用料という高いお金を払ったのに […]