樹木葬とお墓

樹木葬とお墓

樹木葬お墓墓地埋葬法に規定された墓地に該当し、遺骨を土中に埋葬する埋葬行為が出来ますが、後継者の必要なお墓に対して、後継者が不要の樹木葬が増えてきていることが特徴です。

後継者とは

後継者のイラスト

後継者とは故人の持っていた権利を引き継ぐ者で、長男や相続人が該当し、墓地の購入に際しても後継者が居るという事が購入の必要条件になります。

お墓の後継者が居なければお墓を管理する人が居なくなり、お墓が維持できなくなるからです。

お墓は後継者が必要

後継者のイラスト

お墓の購入の際には後継者が居ない人は買うことが出来ません、お墓は購入時に永代使用権を得るための永代使用料年間管理費を払いますが、永代使用料は一度払えばそれで終わりですが、年間管理費は毎年払い続ける費用であり、払う人が居なくなったり、払えなくなったら墓じまいをしなければいけません。

現代のお墓では購入した人の後継者が居なくなるという事態が続出して墓じまいが爆発的に増えています。

後継者が居ない、或いは居なくなる可能性があるような人はお墓を買ってはいけません。

樹木葬は後継者が不要

樹木葬

樹木葬にも様々なタイプがあって、お墓のように年間管理費もしくは年会費などの費用を徴収する所もありますが、ほとんどの樹木葬が後継者不要を謳っており、年間管理費が不要の所が多いので、後継者が居なくても契約出来る事が特徴です。

また樹木葬では一般の墓地のように自分で墓石を購入する必要が無く、墓地建立の費用が不要であることももう一つの特徴です。

一般のお墓では遺骨を骨壺に入ったまま納骨するのに対して、樹木葬は遺骨を粉砕して袋やケースに納めてから納骨します。

遺骨を粉砕する作業の事を粉骨と言い、専門の業者が数多くあり、NPO法人やすらか庵では手作業の粉骨を行っています。

散骨も遺骨を粉骨して自然に還るという意味では近いですが、散骨では埋葬しませんし、場所の権利を契約するということもありません。

元々は後継者が居ない方のために、墓じまいをする必要の無い自然に還るお墓ということで作られたのが樹木葬なのです。


まだまだあります5万円の樹木葬に関する質疑応答エンター