5万円で買える墓
NPO法人やすらか庵と宗教法人如来寺との共同企画「5万円の樹木葬」は一人専用の区画が5万円で契約出来て、年間管理費など一切不要です。
自分用のお墓が欲しい人に
誰でも歳を取ってきますと自分の死というものを考えざるを得なくなってしまいます。
自分で自分の後片付けは出来ないのですから、誰かに後片付けをしてもらうにしても、散らかしっぱなしでは申し訳ないので、なるべく迷惑を掛けない為にも自分の持物は少なめにして何時でも綺麗に片付けておくというのが終活の基本なのです。
物に関しての片付けは処分すれば何とかなりますが、遺骨の行き先についてはどうしたらよいか困るのです。
散骨や納骨に関しては予め道筋をつけておかないと、不本意な結果になってしまいます。
自分用のお墓を予め契約するのなら、一般的な墓地は後継者が必要になりますので、後継者の居ない人には5万円の樹木葬がおすすめです。
5万円の理由
5万円の樹木葬の開発施工はNPO法人やすらか庵による手作りで費用を押さえてありますし、NPO法人設立の目的がお墓や供養などでお困りの人の救済ですから、後継者の居ない人のお墓をどうするかという深刻な問題に対する提案として提供していますので、低料金で利用出来るのです。
最近の樹木葬は石材販売の業者が開発した物を寺院や霊園が購入して設置していますので、結構な費用が掛かり、宣伝広告にも費用が掛かりますので、そういった費用が全て販売価格に転嫁されるのですから、普通のお墓を作るよりは少し安いという樹木葬が乱立しているのです。
それでも後継者不要、年間管理費が不要という謳い文句に惹かれて購入する人が増えているのです。
5万円の樹木葬は全てが手作りで提供していますので、一般的な樹木葬とは全く違い、独自の仕様ですから低料金で提供出来るのです。
自分のお墓があれば安心
後継者の居ない人にとって自分の死後に遺骨がどうなるか決まっていないことはとても不安なことです。
自分のお墓を準備していれば周囲の人に掛ける迷惑も最小限で済み、遺骨を粗末に扱われる心配もしなくて済みます。
お墓というものは終の棲家になりますので、可能であれば信仰の聖地であり、歴史のある場所、安心して休むことの出来る場所が理想なのです。