改葬元とは

改葬元

改葬とはお墓埋葬された遺骨の引っ越しのことで、引っ越し元と引っ越し先があり、引っ越し前の今現在お遺骨がある場所のことを改葬元と言います。

改葬前に改葬元でするべきこと

改葬とは

改装前に改葬元でするべき準備として、改葬するべきお遺骨がお墓の中に本当に入っているのかを確認する必要があります。

改装の手続きが全て済んで僧侶にお祓い供養をしてもらい、石材店にお墓の蓋を開けてもらったら、お遺骨が無かったという話が本当に数多くあるのです。

またお墓の蓋を開けたところ、骨壺がたくさん入っていたが、改葬すべき故人の遺骨がどの骨壺であるか分からない、ということもよくあります。

いざと言う時にそうなってしまっては大変に困ってしまいますので、予め石材店に頼んでお墓の蓋を開けてもらい、中を確認しておくことをおすすめいたします。

またこの時点で改葬先を決めておかないと取り出した遺骨を持って行く場所がないということになってしまいます。

改葬許可申請書

改葬許可申請書

「改葬元」とは今あるお墓の場所のことで、改葬の時に必要な書類である「改葬許可申請書」は今ある墓地の管轄の役所に提出することになります。

また、改葬元の墓地の管理人には、「改葬許可申請書」に記載された遺骨が今あるお墓に納骨されていることを証明してもらうための署名捺印をしてもらいます。

代理人の方が提出する場合には「委任状」が必要になります。

何と書いたら良いか分からない項目が結構あります…改葬許可申請書の書き方

改葬の理由とは

改葬許可申請書には必ず改葬の理由を書く必要がありますが、自分で書く場合と、選択肢から選択する場合があり、選択肢の場合には

  • 墓地移転のため
  • 新墓地購入のため
  • 墓地合併のため

などのようになっています。

一部の遺骨を改葬する時

お墓の蓋を開ける

今あるお墓に納骨されているお遺骨を全部ではなくて一体のみ、或いは数体の遺骨を改葬することもあります。

故郷を離れて都会に住むようになり、新しくお墓を購入したので、それに伴って故郷の本家のお墓から一部の遺骨のみを引越する必要が出てきたなどの理由によります。

全部の遺骨を改葬する時

永代供養

故郷の両親が共に亡くなって家とお墓を処分する必要が出てきた時には、故郷のお墓を墓じまいして更地にし、取り出した遺骨を新たな墓地に改葬することもよくあります。

改葬元での最後の儀式

お墓の蓋を開ける時

遺骨を一部或いは全部改葬する時に、改葬元での儀式としてお墓のお祓い供養があります。

墓じまいをする場合には閉眼供養となり、お墓の魂を抜く儀式になります。

僧侶を呼んで読経供養してもらい、石材店にも来てもらって儀式後にお墓の蓋を開けてもらい、遺骨の確認をして、風呂敷に包んでもらい、その足で改葬先に遺骨を運ぶようにします。

遠方の場合には遺骨をゆうパックで送ることも可能です。

後継者が居ない人の改葬

樹木葬

後継者の居ない人が改葬する場合には、一般的には「墓じまい」ということになり、今あるお墓を撤去して更地に戻し、取り出したお遺骨は墓じまいして散骨するか、合葬墓に入れるか、或いは後継者不要の樹木葬や納骨堂に納骨するかという選択肢になります。

NPO法人やすらか庵が提供する安心の樹木葬は…5万円の樹木葬エンター