墓じまい

墓じまいの質疑応答

ゆうパックでの遺骨の送り方

ゆうパックで遺骨を送るお墓の引っ越しのことを改葬と言い、現在のお墓を墓じまいして遺骨を取り出し、次の新しい改葬先に納骨するのですが、改葬元の距離が遠いような場合には、遺骨を宅配便を利用して送ることが出来ます。但し、遺骨を遺骨と言う名目で送る...
墓じまいの質疑応答

遺骨は次の改葬先まで自分で運んでよいか

遺骨を次の改葬先まで自分で運ぶ埋葬された遺骨を改葬手続きをした上で自分で改葬先まで運ぶことに問題ありません。改葬についてお墓の引っ越しのことを改葬と言いますが、改葬元である現在のお墓を墓じまいして遺骨を取り出し、次の新しい改葬先に納骨します...
墓じまいの質疑応答

遺骨を次の改葬先まで持って行って欲しい

遺骨を次の改葬先まで持って行くにはお墓の引っ越しのことを改葬と言いますが、現在のお墓を墓じまいして遺骨を取り出し、次の新しい納骨先に持って行く方法について。搬送する前に石材店の人がお墓の中から骨壺を取り出す時には必ず水抜きをしてくれますが、...
墓じまいの質疑応答

墓じまいの相談で寺院に行く時の服装

墓じまいの相談で寺院に行く時の服装寺院に相談に行く時にはなるべく正装で行き、お供え物或いは少額で構いませんから御布施を持って行った方が良いでしょう。因みに公営の霊園では公営の霊園では墓じまいの相談に行ってトラブルになることはまず絶対にありま...
墓じまいの質疑応答

同じ霊園の中で合葬墓に移す時の手続き

同じ霊園の中で合葬墓に移すには同じ霊園の中で墓じまいして合葬墓に移す場合には霊園での「墓地返還届」と「施設変更届」「改葬許可申請書」などの書類手続きが必要です。霊園内でお墓の場所が変わる時同じ霊園の中でお墓の場所を変える時には「改葬許可申請...
墓じまいの質疑応答

墓じまいをすると祟りが起こると言われた

墓じまいと祟り、障り墓じまいしようと思い親戚に相談すると、祟りが起こると言われましたが、墓じまいをするとご先祖様の怒りに触れて祟りが起こるのでしょうか。祟り、障りとは我が国の神は元々、荒ぶる神であり、災いをもたらしたり病気をもたらしたりする...
墓じまいの質疑応答

お墓にカロート(納骨室)がない

お墓のカロートとはカロートとはお墓の地下部分にある納骨室のことで、亡くなった人の焼骨或いは焼骨を入れた骨壺を納める場所のことです。カロートの構造カロートは重たい墓石の下にあるので大抵はコンクリートで作られた部屋になっていて、棚板をした2段或...
墓じまいの質疑応答

墓じまいするのに墓地の管理人がいない

墓地の管理人とは墓地の管理人とは霊園や墓地などの管理業務を行っている人のことで、大きな霊園の場合には管理事務所があり、集落の共同墓地の場合には組合を作って組合員の中から選出され、自宅や公民館が事務所になっています。管理人の仕事墓地の管理人の...
墓じまい

墓地の馬頭観音

埼玉県新座市は東京都練馬区のすぐ隣です、練馬区の都会の雰囲気が迫りつつ、少しだけベットタウンの生活感がにじみ出ているという感じです。墓じまいの仕事でやってきたのですが、お墓というものは、どこにでも普通にあるもので、こんな都会でも普通に存在し...
墓じまい

朝日新聞に掲載されました

2月18日付の朝日新聞朝刊に少しだけですが掲載されました。私はこういう場合、僧名ではなくて俗名で出るようになっているようです。弔いのあり方というものは、時代と共に変化していくものですが、その時代特有の背景というものを映し出しているもので、今...