NPO法人やすらか庵清野徹昭

散骨の知識

NPO法人としての役割

NPO法人としてNPO法人やすらか庵は亡き人の供養の事などでお困りの方の支援をしている団体で、相談やアドバイスなどの静的支援から実際の工事、施工、供養などの動的な支援まで幅広く行っています。無料相談散骨は、ただ遺骨を粉骨して撒いてしまえば終...
散骨の知識

散骨証明書とは

散骨証明書とは散骨証明書とは亡き人の散骨をした時の写真や散骨場所、時間などを記入した証明書のことで、散骨業者が依頼主のために作成します。散骨証明書の目的散骨は亡き人を大自然にお送りする葬送の儀であり、死亡や火葬、埋葬時に証明書があるように、...
散骨の知識

自然を大切に

自然を大切に海や山は私達にやすらぎや行楽の場、そして生活の糧としての食料など、いろんなものを与えてくれて、私達に対し、ただ与えてくれるだけの存在ですが、私達はただそれを受けるだけではなく、次の世代に守り伝えていく使命があります。海を大切にや...
散骨の知識

安心とは

やすらか庵の方針としての安心、安価について
散骨の知識

手作りの温かさ

手作りで心のこもった葬祭やすらか庵の散骨、粉骨、墓じまいでは一貫して手作りの暖かさ伝わる内容で、故人と遺族・親族・友人の方々のお気持ちを大切にし、故人様にも皆様にも納得して頂くように企画・進行致します。手作りの葬祭やすらか庵はホームページの...
散骨の知識

魂と肉体

死後の魂と肉体私達の肉体は直接的には両親からもらったものですが、生まれる時に宇宙の構成要素である地・水・火・風・空のそれぞれをお借りして誕生したのです。地・水・火・風・空とは 地・・・土の要素 脂肪や筋肉・骨などで、死んだら土に還ります、火...
散骨の知識

散骨の基本とは

やすらか庵の方針としての基本姿勢を示します
供養

位牌とは

位牌とは位牌とは亡くなった人の名前や戒名などを彫った木の板のことで、故人の霊が天から降りてくる依り代となり、礼拝の対象として仏壇などに祀るもの。魂の依り代位牌は亡き人の魂が天から降りて来て憑りつくための依り代です。依り代とは神仏が天から降り...
粉骨

粉骨の費用

粉骨の費用粉骨に掛かる費用は火葬された遺骨である焼骨を粉にする作業、粉骨を入れるための容器や入れ物、骨壺の処分などの合計になります。遺骨を粉にする作業最近では粉骨を専門にする業者も多数あり、ほとんどの業者が粉砕機と呼ばれる機械を使って焼骨を...
散骨

自宅の庭に散骨

庭に散骨近年では後継者が居ないなどの理由で散骨を利用する人が増え、海の散骨や山の散骨の他に自宅の庭に散骨する人も居ますが、果たして法律的に合法なのでしょうか。庭で散骨は合法?違法?東京都が出している「散骨に関する留意事項」には「自宅の庭に散...