お墓の土地は借り物
お墓の土地は借り物で、借地料である「年間管理費」を払うようになっており、新しい墓石を買って建立した所で皆さん自分のお墓だと思っていますが、実際は借地の上に持ち家がある状態で、借地料を払い続けるような仕組みになっています。
永代使用料の仕組み
高い永代使用料を払ったけど、あれは何なんだ!と考えたところで、永代使用料は「借地料を払い続ける限りあなたが使っていいですよ」という権利であり、やはり自分の土地ではないのです。
借地料を払う事を忘れていれば追い出されることもありますし、貸主の都合で追い出されるかもしれませんし、意地悪な貸主が借地料を少しずつ上げていくかもしれません。
それでも払い続けないとお墓が使えなくなるのですが、この年間管理費は自分の次は子供が払い、そして孫が払いと…永遠に払い続けないといけません。
果たしていつまで払い続ける事が出来るのでしょうか。
年間管理費は何時まで払う?
私がたくさんの墓じまいをさせて頂いた結果として、お墓の維持管理が出来る後継者が続いているのは、2代か3代までです。
場合によってはせっかく建立したお墓のカロートの中に誰の遺骨も入っていない新しいお墓なのに、後継者が居なくなってしまって、終わりということもいくらでもあるのです。
お墓は自分の物ではありません、自分の物に見えても幻です、もうそろそろ皆さん気が付かないといけません。
お墓の運命
お墓というものは後継者が居なくなった時点で継承することが出来なくなり、維持管理が出来なくなったお墓にとって、墓じまいという結果が待っているだけです。
もし自分がお墓を建立したとして、そのお墓が何時まで継承されていくのかということを真剣に考える必要があります。
特に都会暮らしで子供が居るけれど別の場所に住んでいるような場合には、お墓の継承は無理だということを覚悟しておく必要があるのです。