閉眼供養とは

墓じまい-供養

お墓を建立した時には、先祖の霊が降りてくるための依り代として機能するように開眼供養を行いますが、墓じまいする時にはその機能を解除するための閉眼供養を行います。

仏教と供養

仏教形式の時には墓じまいの工事をする前には僧侶を呼んで閉眼供養をするのが通例ですが、この閉眼供養というものは、どうしても必要なことなのでしょうか。

閉眼供養とは、抜魂供養とも言って、お墓に込められた魂を抜くためのものです。

檀那寺がある場合には檀那寺の住職に来てもらい、或いは御縁のある僧侶を呼んで現地で供養してもらいますが、御縁のない方は私が高野山真言宗やすらか庵の僧侶をしていますので、お呼び下さいませ。

そもそもお墓とは、ご先祖様が降りて来る依り代であって、石や木に神仏の霊が宿るという日本古来の信仰の表れです。

石に神が宿れば磐座(いわくら)と言って崇められ、木に神が宿ればご神木となり、石や木が神が宿る尊いものとして崇拝されてきたのです。

お墓参りに行くのは、ご先祖様に会いにいくためであり、ご先祖様は、お墓の石に宿っているという信仰なのです。

そういう役割を果たしていた尊いものを撤去する訳ですから、単なる普通の石に戻すという儀式が抜魂供養なのです。

抜魂供養、魂抜き、お性根抜き、閉眼供養とは何ですか

仏式の場合には必要

墓じまい

仏教の形式でこれまで続けられてきた場合には、お墓を造った時には開眼供養しているはずですから、お墓を閉じる時には閉眼供養するのは当然の成り行きです。

一旦魂を入れたお墓に対して、墓じまいは壊すことになりますので、魂を抜いてから壊すということになります。

これは、宗教が違えども、お墓をお清めするとか、お祓いをするとか、感謝の祈りを捧げるとかの儀式が必要なのです。

単純な話、抜魂供養をしていなかったら、石材店が工事を受けてくれません。

これは、神仏、先祖の祟りを恐れてのことですが、ご先祖様の怒りに触れて、病気や怪我をしたら困るからで、石材店というものは、こういう所で意外と信心深いのです。

石材店では特に年配の方でしたら、拝まれていないお墓を工事していたら事故が起こった、体を悪くしたなどの話を聞いたり体験したりした方が多いはずです。

お墓自体が信仰の場としてあった訳ですから、それを壊すということは、石屋さんにとっても、恐れ多いことなのです。

無宗教の場合には

墓じまい

宗教に関係無いから何もしなくても良いとと思っていても石材店から供養しないと工事をしないと言われるかもしれませんし、少なくとも今まで礼拝の対象としてのお墓である以上、何らかのお清め、お祓い、感謝の儀式をした方が良いと思います。

墓前で亡き人に語りかけていたのなら、亡き人には報告する必要があります。


まだまだあります墓じまいに関する質疑応答