亡き人に感謝

散骨供養は亡き人をお送りする葬送の儀であり、亡き人に対して感謝の気持ちを手向ける儀式でもあります。

親を送ることは子の務め、送る側と送られる側があり、親と子で逆になることもありますが、送る側としてはこれまでに受けた恩というものをあまり考えなかったような人であっても、亡くなった時に初めてその恩の大きさに気付くもので、亡き人を前に過去の出来事が走馬灯のように巡ってきて、後悔する事ばかり浮かんでくるのです。

同時に感謝の気持ちも湧き出てきて、何とか恩返しをしないといけないという思いなのですが、亡き人に対してはただ「有難う」の気持ちを手向けるしか出来ません。

亡き人を送りだす時には有難うの気持ちが必要ですが、有難うは御恩に感謝するための有難うなのであって、これで最後のお別れ、もう会えないと思った瞬間に感謝の気持ちが湧き出てくるのです。

亡き人はあの世に行く片道切符の旅であり、もう帰ってきませんが、それでも有難うの感謝の気持ちと共に送りだせば送る方も送られる方も後悔の無いお別れになるのです。