NPO法人やすらか庵

高野山真言宗やすらか庵がフジテレビ直撃LIVEグッディ!で紹介

本日放送されたフジテレビのお昼13:45~15:50の情報番組「直撃LIVEグッディ!」の一コマです。今日は小正月、各地でどんど焼きなどの行事が行われましたが、どんど焼きに持って来る物の中にはとんでもない物が多く持ち込まれ、トラブル多発、神...
墓じまい

お墓の蓋を開けるのが怖い

お墓には重たい石が使ってあり、墓じまいをしたら良く分かりますが、一般的なお墓で上物の石だけで2~3トンの重さがあり、蓋だけでも20~30kgの重さがあります。蓋だけでもこれだけの重さの石を使うという事は、容易に開けられないようにという意味合...
供養

供養の気持ち

供養とは亡き人に対して何かして差し上げたいという気持ちのことで、亡き人に対しては物を差し上げて喜んで頂くのではなくて、心、気持ちを差し上げるのです。これは生きている人にも言えることであり、相手に対して何かして差し上げたいという純粋な気持ちが...
墓じまい

墓じまいは計画的に

墓じまいはお墓を片付けるだけのことだと思っておられる方が多いですが、実はかなり大変なことであり、遺骨をどうするかという問題を解決する必要がありますし、親族の同意を得る事や事務的な手続き、書類の確認、石材店の見積り、役所の手続き、お金の工面な...
NPO法人やすらか庵

今年最後のお焚き上げ供養

NPO法人やすらか庵では散骨や墓じまいを利用された方の特典としての位牌や写真などの無料のお焚き上げを受けていますが、今年利用された方のお焚き上げ供養を12月27日午後1時より開催いたします。当日は立会いも出来ますので、是非ご参加下さいませ。...
墓じまい

公営の霊園が一番安心である

お墓は高額な買い物であると共に、場合によっては何世代にも亘って使い続けるものですから、安心して使い続けることができるということが大切な事です。近年では民間の霊園が経営破綻して潰れるということも実際にありますし、寺院の墓じまいしようとしたら高...
墓じまい

四街道市営霊園の墓じまい

四街道市営霊園の墓じまい四街道市営霊園は千葉県四街道市内黒田1010番地にあり、墓地の使用に際し、管理または美観上の制限を設けた霊園です。墓じまいについての説明です。四街道市営霊園の概略四街道市営霊園は近代的な感覚で造られており、憩いの場と...
散骨

山の散骨は合法ですか?

山の散骨は合法ですか亡き人の遺骨を粉骨して散布する山の散骨に関して散骨自体は合法ですが、散布する場所によっては違法になることもあります。散骨自体は合法散骨は亡き人の遺骨を粉骨して大自然の中に散布することで、埋葬行為ではありません。埋葬に関し...
墓じまい

墓じまいの理由

若い時に故郷から都会に出て来たなどの理由で遠方にお墓のある人は、お墓掃除や草取りなどのお墓の管理を地元の親族に頼んでいることが多く、何らかのお礼をして頼んでいるようです。頻繁にお墓の様子を見に行くことが出来ませんし、地震や台風、大雨などで何...
散骨

東京湾代行散骨

東京湾代行(委託)散骨はNPO法人やすらか庵が依頼主の方に代わって散骨するもので、特徴としては料金が安くなること、船酔いの心配をする必要が無いことなどで、特に近年の多死社会に於いては葬送の儀の簡略化や低価格化が進む中で意外と利用されているの...