目次
樹木葬の複数契約
NPO法人やすらか庵の5万円の樹木葬は後継者の居ない方でも安心して契約できる一人専用の樹木葬ですが、2人、3人、或いは複数の人数でも利用出来ます。複数契約の仕方について。
隣同士の区画を希望される方へ
樹木葬の契約に関しては順番に区画を割り振っていきますので、一度契約された方が再び新規に契約されますと、前回の契約の場所から離れた場所になります。
受付した順番に常に新しい番号を割り振るためであり、場所の指定についてはご自分で指定する事は出来ません。
既にあるお遺骨を隣同士にして欲しい
家にある複数の遺骨、或いは墓じまいをした複数の遺骨をそれぞれ隣同士にして欲しい場合には、必要な区画を契約して区画分の料金の支払いを済ませれば、必要な区画分は必ず隣同士に致します。
縦一列が6区画ですから、6区画までなら縦一列のいずれかの番号の隣同士になります。
但し番号の指定は出来ません、横の隣同士には出来ません。
自分の生前契約も含め隣同士にして欲しい
5万円の樹木葬の契約で意外と多いのがご自分の生前契約です。
生前予約という形はしておりません、生きている内に契約するのが生前契約で、亡き人の遺骨を予め納骨しておき、その隣にご自分の分を契約して確保しておくのです。
たとえば夫婦で契約される場合、どちらかがお亡くなりになって先に納骨しておいて、そのうちご自分もいつかは入るという契約の仕方です。
番号の指定は出来ません
5万円の樹木葬はもしご希望の番号があっても指定出来ませんことをご了承くださいませ。
但し次の番号がどの場所になるのかはお知らせ可能ですから、電話などで聞いて頂きましたらお答えさせて頂きますが、その番号の予約や、開けておくことは出来ません。
契約の延長は
ご自分のための生前契約の場合、30年間の間に入れば良いのですが、万一30年後も生きていたような場合には、とても長生きできたという事で喜んで頂いて、その後の契約の延長をして下さいませ。
契約の延長は10年で2万円で、10年単位で更新可能です。
6区画以上の契約は
縦一列が6区画ですから、6区画以上の契約では2列以上の区画を割り振る事になります。
墓じまいをした時には意外と多くのお遺骨があるもので、もう後継者やお墓の心配をすることなく寺院で永代に亘っての供養をお望みでしたら、5万円の樹木葬はとても価値あるもので御座います。