檀那寺で墓じまいの相談

寺院で相談

公営霊園墓じまいの相談をする場合には管理事務所に行けば職員の人が無料で対応してくれますが、寺院では無料で対応してくれるのでしょうか、それとも御布施が必要ですか?

寺院の墓地は

寺院の墓地は寺院が管理していて、檀那寺と檀家という特殊な関係があり、法事葬式を執り行うのはもちろんのこと、戒名の授与お墓の管理まで全ての事が関連しているという点では公営の霊園とは立場が全く違います。

檀那寺と檀家という関係に無くとも春秋の彼岸や盆の供養の案内が来たり、寄付金の案内が来たりするのが寺院墓地の特徴です。

寺院の墓地は寺の住職が管理している事が多く、大きな霊園にあるような管理事務所的な建物が無かったりしますので、何か相談があるような場合には、予め電話してから伺うようなことになります。

寺院に墓じまいの相談に行くには必ず事前に電話して予約をしてから行きましょう。

予め連絡してこちらからお寺にお伺いするというのが基本です。

お布施の金額

墓じまいの御布施

更には住職には寺務の合間に時間を取ってもらうのですから、御供え物や1万円程度の御礼などを包んでいきましょう。

御供え物だけでも構いませんので、何らかの気持ちを持って行くだけで応対が違うものです。

袈裟を付けて本堂で読経してもらう場合には「御布施」、応接室で雑談を交えた相談に乗ってもらう場合には「御礼」「御供」ですが、「御布施」でも構いません。

寺院に対する御供は気持ちの問題ですが、金品があれば少々無理な話でも叶えてあげようと思うのが人情で、これがあると無いとでは結果に明らかに差が出ますので、地獄の沙汰も金次第とはまさにこの事です。

御布施無しで構わない?

相談料は公営の霊園では決して必要の無いお金で、もし出したにしても受け取りを拒否されますが、寺院では必要なことです。

こういう面倒な事が嫌だからと寺院を離れていく人はとても多いのですが、世界を見渡してみますと、心付けやチップと同様だと思えば違和感が無いと思います。

更には寺院の御本尊様に御供えすることで自らの徳が積めると思えば大変に得した気分ですが、寺院と住職にそういった資質が無くて、寺院から離れたいと思っている人にとっては、何とも払いたくないお金です。

寺院に相談に行く時は

今まで供養してもらったお墓の相談ですから、特別なお布施をする必要ありませんが、少額の御布施か菓子折りぐらいは持って行くのが礼儀です。

可能であるならば菓子折りとお布施の両方があれば最も丁寧な方法です。

お金を包むことによって世の中が上手く廻っていくのであれば是非ともそうするべきです。

逆にお金をケチることによって大切なことが挫折したりするのはお金以上に無駄な時間を使ってしまいます。

一昔前の年配の女性は特に、何か事ある度に少額ではありますが、「寸志」と書いたのし袋を渡していたもので、貰った方はとても良い気分になれて、幸せをおすそ分けしてもらったような気がしたものでした。

最近ではそういう方が滅多に居なくなってしまったことは残念ですが、元々お金の「お札」(おさつ)は全く同じ文字の「御札」(おふだ)であることから、本来は人を幸せにする使い方をするものなのです。

無料で相談出来るところは?

僧侶がお答え致します

NPO法人やすらか庵の代表は高野山真言宗やすらか庵の代表僧侶もしていますのでどんな質問にも答えることが出来ますし、困った方の救済のために無料相談を常時受けていますので、どうぞ御利用下さいませ。

僧侶に無料で相談出来るところは探しても中々ありません。

しかも困った方の立場に立ってアドバイスしている貴重な存在です。

こちらです…無料相談どうぞご利用下さい


まだまだあります墓じまいに関する質疑応答