遺骨を次の改葬先まで自分で運ぶ
埋葬された遺骨を改葬手続きをした上で自分で改葬先まで運ぶことに問題ありません。
改葬について
お墓の引っ越しのことを改葬と言いますが、改葬元である現在のお墓を墓じまいして遺骨を取り出し、次の新しい改葬先に納骨します。
取り出した遺骨は中に入っている水を抜いて骨壺を綺麗にし、風呂敷をかけて次の納骨先まで持って行くのですが、この遺骨を自分で運んで全く問題ありません。
遺骨を運ぶこと
火葬が済んだ遺骨は焼骨と言って、死体ではなく物品の扱いになりますので、誰が運んでも構いません。
ご先祖様を車に乗せて差し上げると思えば、ご自分で運ぶというのもご奉仕ということでよろしいかと思います。
但し、お墓の中にあった遺骨は、骨壺の中に納められていても、骨壺の中は水が入っていますので、必ず水抜きをしてからビニール袋などに包んで箱やケースに入れることをおすすめいたします。
たまにですが、骨壺にヒビがはいっていてシートの上に直接置いたりすると、シートが濡れたりしますし、箱に入れてないとブレーキをかけた時に倒れたりします。
まだまだあります墓じまいに関する質疑応答