お墓の蓋を開けること

お墓の蓋を開ける

お墓の蓋を開ける丁寧な方法は僧侶に読経してもらってから石材店に開けてもらえば安全、確実ですが、自分で開けても良いものでしょうか。

お墓の蓋を開ける時

お墓の中には故人のお遺骨が入っていますが、中を見るようなことはありません。しかし、誰かが亡くなった時、まだ余裕があるかどうか分からないものです。

墓じまいの時には遺骨の引っ越しとなる改葬と言う手続きをする必要がありますので、お墓の中に誰の遺骨が入っているのか確認しておく必要があります。

また、納骨された遺骨を分骨したい時などは開けてみる必要があります。しかし、墓石を開けてみるのは勇気がいりますし、怖いような気がして、果たして自分で開けてよいものかどうか迷ってしまいます。

許可や申請は必要ですか?

お墓の蓋を開けるのに許可や申請の必要はありません。

何故ならお墓の土地は借り物ですが、お墓の構造物は所有者の物ですから、普段の管理はもちろんのこと、蓋を開けたり閉めたりなどについても所有者が自由に行うことが出来るのです。

しかしながらお墓の蓋というものは、黄泉の国の入り口の扉の役割があることから、黄泉の国の扉を開けるという行為に関しては恐れ多いと感じる人がおおいのも事実なのです。

お墓の蓋を開けるには

お墓の蓋を開けるのに一番丁寧な方法は僧侶に来てもらって読経供養をしてから石材店に蓋を開けてもらえば良いのです。

もちろん自分で開けても構いませんが、お墓の石はとても重たいですから手や足を挟んで怪我をするかもしれませんし、お墓に傷をつけてしまうかもしれません。

また開けた蓋をお墓に立てかけていたら倒れてくるようなこともありますので、注意が必要です。

結論として墓の蓋は自分で開けても構いません。お墓は本来遺族が管理するものですから、お掃除することはもちろんのこと、開けてみることも管理のうちの一つです。

ほとんどの墓石は石室の蓋石がありますので、蓋石を斜めにしてからその下にタオルなどを引いて、横にずらしてみてください。

タオルは傷防止のためです。蓋石をずらすと石室の中が見えるはずです。

骨壷がたくさん入っている場合は、一般的に奥の左から右に古いご先祖様の順に並んでいます。手前の右の方が一番新しい方となります。

自分で開けるのが出来そうにない場合には、お寺さんに読経してもらうのもよいでしょう。また石屋さんに立ち会ってもらえば墓石を傷つける心配もいりません。

蓋石を閉める時には必ず隙間のないようにきっちりと閉めてください。

NPO法人やすらか庵では墓じまいなどの作業を通してこのような作業も多数こなしております。このような場合でも立会いで確認するような作業も出来ますし、その際の読経もいたしますので、ご相談くださいませ。

参考になります…お墓のふたの開け方エンター


まだまだありますお墓に関する質疑応答エンター

前 故人の遺骨を複数のお墓に分骨して納骨してもよいですかエンター

次 隣のお墓が散らかって汚いので掃除をしましたが、これは良いことですかエンター