NPO法人やすらか庵

NPO法人やすらか庵は主に後継者が居なくてお困りの方の墓じまい、散骨供養、粉骨供養、樹木葬、永代供養などのお手伝いを致します。国に認証された団体として毎年活動報告を提出しています。

著者:kiyono007

合葬墓

合葬墓で人類皆兄弟

跡取りがいなくなるなどの理由で合葬墓を利用する方が増えています、合葬墓の仕組みや利用方法についてお知らせします。
お墓

お墓というものは最後の欲望かもしれない

人間の欲望は仏教では煩悩と言われ、悟りを邪魔するものです。 何かが欲しい、というのも煩悩ですが、その欲しいものも、 年齢と共に変わっていき、若い時には恋人や趣味に関するもの、 或いは家電製品、家、車が欲しいなど、多岐に亘 […]
お焚き上げ供養

お焚き上げ供養実施

本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2015年12月18日、皆様からお預かりした 仏壇、仏具、遺品などの供養品を、 お焚き上げ供養いたしました。 高野山真言宗やすらか庵の行事の中での実践です。 やすらか庵での焚き上げ […]
あのニュースで知って得する人損する人

日テレで放送されました

あのニュースで得する人損する人 NPO法人やすらか庵の活動が日本テレビ2014年7月10日(木) 19:00~20:54「あのニュースで得する人損する人」で放送されました。 墓じまいが増えている 今の我が国は少子高齢化、 […]
天皇のイラスト

天皇が火葬を望む理由

国民の象徴として 我が国の天皇は国民の象徴として民の幸せを願い、民の幸せを祈り、民の模範として居られます。 混乱の世の中にあって 2012年4月26日、羽毛田信吾宮内庁長官は定例会見で、宮内庁は天皇皇后両陛下のご意向を受 […]
淳和天皇のイラスト

民を思う淳和天皇の心

淳和天皇とは 淳和天皇は桓武天皇の第三皇子で母は藤原百川の娘旅子であり、大同5年(810)の薬子の乱後、嵯峨天皇によって皇太子となり、弘仁14年(823)に即位した天皇です。 散骨を望んだ天皇 わが国では平安時代に、民衆 […]

粉骨の費用

粉骨の費用 粉骨に掛かる費用は火葬された遺骨である焼骨を粉にする作業、粉骨を入れるための容器や入れ物、骨壺の処分などの合計になります。 遺骨を粉にする作業 最近では粉骨を専門にする業者も多数あり、ほとんどの業者が粉砕機と […]