家とお墓の最後の後継者になったら 更新日:2025年2月11日 公開日:2022年1月24日 墓じまい 最後の後継者 我が国では人口の減少と少子高齢化、核家族化が確実に進行し、特に地方では家に住む人が居なくなって廃屋になって過疎化に歯止めがかからないという事態が深刻な問題になっています。 子供が居ない、居ても離れたところに […] 続きを読む
樹木葬の複数契約について、追記しました 更新日:2024年2月21日 公開日:2021年3月23日 樹木葬 樹木葬の複数契約を利用される方がとても多く、夫婦で契約したい、隣同士にして欲しいなどの御質問をよく受けますので、樹木葬の質疑応答のコーナーに複数契約についての記事を追記しました。 詳しい記事はこちらです…樹木葬の複数契約 […] 続きを読む
難所の墓は作る時も壊す時も余計にお金がかかる 更新日:2024年12月23日 公開日:2021年3月1日 墓じまい 難所のお墓とは 難所のお墓とはお墓にたどり着くまでに険しい階段があったり整備された道が無かったり山上にあって長い道のりを歩くなどのお墓のことです。 見晴らしの良いお墓 人は高い所に行きたがる生き物であり、山登りというもの […] 続きを読む
葬送とは 更新日:2025年2月11日 公開日:2021年2月24日 散骨 葬送とは 葬送とは亡くなった人を火葬の場合には火葬場に、土葬の場合には墓地に運ぶことで、野辺送りと言われていました。 野辺送り 死者を火葬することなく土中に埋葬する方法を土葬と言いますが、昭和の初期頃までは土葬が一般的な […] 続きを読む
遺品整理は子の務め 更新日:2025年2月11日 公開日:2021年2月17日 お焚き上げ供養 地方の山村では高齢化と過疎化が進み、農業や林業などの産業を継ぐ人が居なくなるという、地方の空洞化が進んでいますが、今まで大きな家があって2世代、3世代が一緒に生活して来た家でも若い人達は皆都会に出て家かマンションを買って […] 続きを読む
千葉県柏市の墓じまい 更新日:2025年2月11日 公開日:2021年2月12日 墓じまい 柏市の墓じまい 千葉県柏市は千葉県の北西部にあって中核市に指定されていますので、新しいショッピングセンターやマンションが立ち並ぶ活気あふれる街です。柏市の墓じまいの様子です。 柏市の行き方 NPO法人やすらか庵からは渋滞 […] 続きを読む
理想のお墓は石仏が一つ 更新日:2024年2月21日 公開日:2021年2月8日 墓じまい 理想のお墓とは 理想のお墓とは無縁になっても誰にも迷惑を掛けることの無い、思わず手を合わせたくなるお墓のことです。 現代のお墓は粗大ごみ 私達の周りにある膨大な数のお墓は大切なご先祖様の遺骨を埋葬してお祀りするための大切 […] 続きを読む
明日どんど焼きをします 更新日:2024年7月1日 公開日:2021年1月14日 お焚き上げ供養 明日1月15日午前11時より「高野山真言宗やすらか庵」との協賛で、どんど焼きを開催いたします。 どんど焼きは家々に訪れる歳神様を迎えるために準備したしめ縄、正月飾り、門松、松飾り、正月札などを焚き上げてその火に当たり、餅 […] 続きを読む
樹木葬第2期完成、受付開始します 更新日:2024年3月13日 公開日:2020年11月27日 樹木葬 樹木葬第2期完成 5万円の樹木葬第一期は好評の内に全区画契約済となり、年内に間に合うようにと第二期の施工を完了しましたので、受け付けを開始します。 全72区画です 縦6区画で横12列ありますので、全72区画になります。も […] 続きを読む
霊園、墓地の「永代使用料」「永代使用権」とは 更新日:2024年2月21日 公開日:2020年11月17日 墓じまい 永代使用権とは お墓の土地は自分の物ではありません、借地ですので借地料である年間管理費を払っていれば、契約した区画をいつまでも使って良いですよという権利のこと。 お墓の土地は借り物である やっと買った念願のお墓、自分の物 […] 続きを読む