散骨のタイミング
散骨を行うタイミングがあるとしたら何時が良いのでしょうか。
特に決まりはありません
散骨の時期は仏事として考えると四十九日が妥当ですが、1周忌でも3回忌でも構いません。
亡くなったことに対する悲しみの気持ちが落ち着いてからでも良いのです。
宗教にこだわらなければ、故人様の誕生日に合わせたり、思い出の日であったりします。
散骨してしまうと寂しくなるという気持ちの強い方は実際に散骨するまでに10年とか20年、30年かかってしまうこともあるのです。
散骨はいつすれば良いという決まりはありません。
心の準備が出来た時
残された者にとっては気持ちの整理をつける時でもありますので、心の準備が出来た時で良いのです。
亡き人との対話は大切です。
遺骨が目の前の祭壇にあるのであれば、ロウソクを点けて線香をあげ、手を合わせて故人様と対話をしてみましょう。
毎日毎日対話を繰り返していれば何時かは必ず、「いいよ」と言ってくれる時が訪れるものです。
その時が来るまでは迷い続けるかもしれませんが、自宅に遺骨を置き続けてはいけないという法律はありませんので、何時までと決めることなく、何も心配することなく故人様との時間をお過ごし下さい。
まだまだあります散骨に関する質疑応答