墓じまい

朝日新聞に掲載されました

2019年新しい年がスタートいたしました。わが国の人口の減少傾向は止まることなく加速しており、高齢化の波も同時に加速致します。人口の減少により夫婦だけの世帯或いはお一人様の世帯が増え、後継者のいない方も増えることから、今あるお墓をどうするか...
樹木葬

5万円の樹木葬が安い理由

安価な樹木葬をお探しの方にNPO法人やすらか庵と茨城県稲敷郡美浦村郷中2580天台宗如来寺との共同企画の5万円の樹木葬は契約料の5万円と納骨料の1万円だけで利用出来ます。5万円の樹木葬の場所場所は「茨城県稲敷郡美浦村郷中2580」にある「如...
墓じまい

土葬の遺骨は大きくて重い

土葬の遺骨火葬されることなく生身の状態で土葬された遺体は長い年月をかけて肉体の部分が土に還った後に骨だけが残り、その骨も更に長い時間をかけて土に還っていきます。土葬の遺骨は100年で無くなるか現在残っている土葬のお墓はほとんどが明治時代以前...
墓じまい

墓じまいのトラブル

墓じまいのトラブルとは墓じまいは亡き人の遺骨をお祀りしている祭祀の場所を撤去することですから、考え方の違いによるトラブルや金銭的なトラブルがつきものです。考え方の違い今の世の中、後継者が居ない人が増えていて、自分ではどうにも出来ないことであ...
墓じまい

テレビ朝日 グッドモーニングに出ました

墓石の不法投棄近年では人口の減少、少子高齢化などの影響で後継者が居なくなった人の墓じまいが増えてきましたが、それに伴って悪徳石材店による墓石の不法投棄などの問題も出てきています。グッドモーニングで放映本日放送のテレビ朝日グッドモーニングにN...
墓じまい

感謝の気持ちを忘れずに

マスコミが毎年墓じまいについてニュースで取り上げるほど、墓じまいについては社会問題になっているのですが、お墓を片付けてしまえば全てが解決ではありません。葬送の簡略化というものが近年はすさまじいスピードで進行し、お葬式にしても時間短縮、簡略化...
墓じまい

寺院に相談に行く時の心がけ

寺院に相談寺院に何かしらの相談に行くことは、誰でもそうですが、あまり気が進まないもので、それは対等な立場での相談ということではなくて、一方的に説教されるのではないかという恐怖感からきているものだと思います。墓じまいや離檀の相談墓じまいや離檀...
墓じまい

お墓参り出来る人は幸せである

お墓参りと幸せお墓というものは本来、後継者が維持管理して、家を継いでいる家族の者が代々入るものであり、「○○家之墓」と彫ってあるのは家としての墓であり、家の者が子々孫々まで続くことが幸せの基準にっなているのです。墓じまいは不幸?墓じまいとい...
墓じまい

夏の墓参りが大変になったら

夏のお墓参りは大変です後継者が居ない人で夏のお墓参りが大変になったと感じたら墓じまいを真剣に考えましょう。夏の屋外が大変な理由夏は暑いものですが、特に近年の夏は異常気象の影響もあって異常に暑く、気温が40度以上になることも珍しいことではあり...
墓じまい

自分の死後に何を残すか

墓じまいの仕事をしていますと、いろいろと考えさせられます。お墓というものは、ずっといつまでも残るものであり、それは残すために作ったものであるからです。死後にお墓が残れば、もしかしたら誰かが会いに来てくれたりするかもしれないし、石に名前を彫っ...