NPO法人やすらか庵

NPO法人やすらか庵は主に後継者が居なくてお困りの方の墓じまい、散骨供養、粉骨供養、樹木葬、永代供養などのお手伝いを致します。国に認証された団体として毎年活動報告を提出しています。

「粉骨」の記事一覧

山に散骨して3年後

土に還り易い粉骨の粒度

土に還り易い粉骨の粒度は 亡き人の遺骨を粉骨して散骨する大きな目的は「自然に還る」ということであり、粉骨の粒度によって土に還る速度が違いますが、理想の粉骨の粒度とは。 散骨の目的 散骨する理由としては自然に還るためという […]
遺骨を粉骨して布袋に入れる

樹木葬用に粉骨してくれますか

樹木葬と粉骨 樹木葬に納骨する時には粉骨した遺骨を粉骨することが多いようです。粉骨する理由について。 樹木葬とは 樹木葬とはお墓の石の代わりに樹を植えるお墓のことで、石碑などを作らずに自然に還るという目的を持ったお墓のあ […]
手作業の粉骨

手作業の粉骨とは

手作業の粉骨とは 手作業の粉骨とは故人の焼骨を散骨などの理由で粉状に粉砕する際に、機械を使うことなく手作業で行う方法です。 機械を使った粉骨 一般的に行われている粉骨は電動のミルサー(粉砕機)を使っていて、機械の上部に粉 […]
粉骨の所要時間の写真

立会い粉骨の所要時間

やすらか庵での立会い粉骨の所要時間は NPO法人やすらか庵での手作業による立会い粉骨の所要時間は1~2時間です。 手作業の粉骨について NPO法人やすらか庵では手作業による立会い粉骨を実施しています。 手作業の粉骨とは、 […]
粉骨にカビが生えるイラスト

粉骨した遺骨にカビは生えますか

粉骨した遺骨 粉骨した遺骨は粉状になることでサラサラの粉末の状態になりますが、粒子が細かくなることでとても湿気を吸い易くなります。保管の状態が悪ければ、場合によってはカビが生えることもあります。 保管するのなら密閉で 遺 […]
遺骨を持って国際線に搭乗

粉骨した遺骨を持って国際線の航空機に乗るには

粉骨した遺骨を持って国際線の航空機に乗るには 粉骨した遺骨を持って国際線の航空機に乗るためには、航空会社の規約の確認と行き先の大使館の対応などを考慮する必要があります。 粉骨した遺骨を手荷物として 国際線の航空会社につい […]
おもてなしの粉骨

亡き人がそこに居るから…

例えば代行の粉骨。宅配便で遺骨を送ってもらい、粉骨して袋に入れて送り返すというサービスです。依頼主の方とは一度もお目にかかることは無いサービスです。人情的には誰も見ていないからという理由で粗末に扱ったり、手を抜きたくなる […]