NPO法人やすらか庵

NPO法人やすらか庵は主に後継者が居なくてお困りの方の墓じまい、散骨供養、粉骨供養、樹木葬、永代供養などのお手伝いを致します。国に認証された団体として毎年活動報告を提出しています。

著者:kiyono007

亡き人のため

亡き人のために何が出来るか

私が高野山真言宗やすらか庵の僧侶ということもあるからでしょうか、「亡き人のために何をしたら良いのか分からない」という相談をたくさん受けます。 最愛の方を亡くした者にとって、真っ暗闇の中に放り込まれたような感覚になってしま […]
粉骨は葬送の儀式

粉骨は葬送の儀式であるべき

粉骨とは散骨などのために遺骨を粉状にすることで、一般的に2ミリ以下の粉末にします。 粉末にすることにより、サラサラの粉になり、まるで沖縄辺りの海岸の白い砂のようになり、遺骨であることの抵抗感が薄れ、自然に還るべきものだと […]
カロートを撤去

お墓の構造物を取り除いてみたら

お墓の地上部と言いますか、墓じまいで構造物を全て取り除いた時の映像です。 この時点では、まだ工事は完了していません。 中央の窪みはカロート部分で、 この場合、大きなコンクリートの枡が入っていましたので、 半分が地上で、半 […]
無縁仏

いつかは必ず無縁仏になる運命

お墓というものは、いろいろな役割がありますが、 墓じまいをしていて最近特に思うのは、 人間が生きた証を後世に残すという役割が 大きいのではないかということですが、 人間には「自分のことをいつまでも覚えていて欲しい」、 「 […]
墓じまい

無縁仏にならずに済んだ

やすらか庵から車で15分ほどの中野霊園の墓じまい、 やっと終わりました。 とても近いですので、手の空いた時に1時間ほど仕事をして帰ってくることが 可能なので、助かります。 基礎部分のハツリ作業が最も大変なのですが、 私一 […]
遺骨

遺骨にも前と後ろがあります

今日、お母様の遺骨を持って粉骨に来られた方は 機械で行う粉骨ではなくて、 手作業で行う粉骨を望んで遠方から来られました。 粉骨した後にはご自分達で散骨と納骨を行いたいということで、 ご希望を叶えて差し上げました。 ほとん […]
粉骨は葬送の儀式

粉骨も葬送の儀式である

粉骨とは、散骨するために遺骨を粉状にすることですが、 世の中、機械を使ってさっさとやってしまうのがトレンドでして、 スマートで美しいことなんです。 それに対して手作業の粉骨は原始的と言いますか、 そんなに苦労しなくてもい […]
悩むことも供養

悩むことも供養です

悩むということ 悩むという事は苦しいことで、どうしたら良いか分からない状態ですが、誰かのために悩むという事は尊い行いになります。 後継者が居ない 現代社会では人口の減少や少子高齢化がどんどん進行していますので、これからの […]
終活

終活と散骨

終活と散骨 終活とは人生のエンディングに向けた準備活動のことで、身の回りの片付けから始まって処分の手配や、葬儀、埋葬の手配まで予めしておくことで、後継者の無い場合、散骨の手配をしておく人も増えてきました。 終活の必要性 […]
馬頭観音

墓地の馬頭観音

埼玉県新座市は東京都練馬区のすぐ隣です、 練馬区の都会の雰囲気が迫りつつ、 少しだけベットタウンの生活感がにじみ出ているという感じです。 墓じまいの仕事でやってきたのですが、お墓というものは、どこにでも普通にあるもので、 […]