理想のお墓は石仏が一つ 更新日:2024年2月21日 公開日:2021年2月8日 墓じまい 理想のお墓とは 理想のお墓とは無縁になっても誰にも迷惑を掛けることの無い、思わず手を合わせたくなるお墓のことです。 現代のお墓は粗大ごみ 私達の周りにある膨大な数のお墓は大切なご先祖様の遺骨を埋葬してお祀りするための大切 […] 続きを読む
明日どんど焼きをします 更新日:2024年7月1日 公開日:2021年1月14日 お焚き上げ供養 明日1月15日午前11時より「高野山真言宗やすらか庵」との協賛で、どんど焼きを開催いたします。 どんど焼きは家々に訪れる歳神様を迎えるために準備したしめ縄、正月飾り、門松、松飾り、正月札などを焚き上げてその火に当たり、餅 […] 続きを読む
樹木葬第2期完成、受付開始します 更新日:2024年3月13日 公開日:2020年11月27日 樹木葬 樹木葬第2期完成 5万円の樹木葬第一期は好評の内に全区画契約済となり、年内に間に合うようにと第二期の施工を完了しましたので、受け付けを開始します。 全72区画です 縦6区画で横12列ありますので、全72区画になります。も […] 続きを読む
霊園、墓地の「永代使用料」「永代使用権」とは 更新日:2024年2月21日 公開日:2020年11月17日 墓じまい 永代使用権とは お墓の土地は自分の物ではありません、借地ですので借地料である年間管理費を払っていれば、契約した区画をいつまでも使って良いですよという権利のこと。 お墓の土地は借り物である やっと買った念願のお墓、自分の物 […] 続きを読む
樹木葬第一期終了しました 更新日:2024年7月1日 公開日:2020年10月15日 樹木葬 樹木葬第一期は好評の内に全区画が予約されましたので、受付を終了いたします。 今後につきましては第二期の工事にとりかかり、出来次第受付いたします。 尚墓じまいなどでお急ぎの方のために少しだけ確保していますので、お申し出くだ […] 続きを読む
マンション暮らしにお墓は不要 更新日:2025年2月11日 公開日:2020年9月10日 墓じまい マンション暮らし 都会では一軒家よりもマンション暮らしの人の方が多く、家を持つと言う価値観が変わりつつあります。 マンション化率が増えている 都会或いは都会の近郊でのマンション暮らしの人は意外と多いもので、都心に近い所な […] 続きを読む
屋外の散骨供養は少人数であればコロナの心配無し 更新日:2025年7月30日 公開日:2020年8月20日 散骨 夏の猛暑の炎天下に新型コロナ対策でマスクを付けていますと頭がクラクラして倒れそうになりますが、海の散骨供養の場合には船の後方デッキに出て風に当たってさえいれば海風がとても気持ち良く、少人数であればマスク不要ですから、こう […] 続きを読む
免許返納でお墓参りが困難に 更新日:2024年6月25日 公開日:2020年8月15日 墓じまい 免許返納とは 免許返納とは高齢のためなどの理由で運転免許証を自主的に返納することです。 車でお墓参り お盆になりますといつものことではありますが、大きな霊園の周辺では大渋滞となって、今やお墓参りに行くにしても渋滞を覚悟し […] 続きを読む
骨壺とは 更新日:2024年3月2日 公開日:2020年7月22日 散骨 骨壺とは 骨壺とは人や動物が亡くなった時に火葬した焼骨、もしくは土葬をした後に残る遺骨を入れる容器のことです。 骨壺の歴史 土葬の時代には遺体を土中に埋葬して土に還すために骨壺を使用することはありませんが、沖縄では洗骨と […] 続きを読む
見送る散骨 更新日:2025年8月30日 公開日:2020年7月22日 散骨 見送るとは 見送るとは旅立つ人の旅の安全を願って姿が見えなくなるまで見守ることで、死者に対してはこの世の世界からあの世の世界への旅立ちを見守ることです。 出会いと別れ 私達は人生の中でも様々な人達と出会いと別れを繰り返し […] 続きを読む