祭壇を作る

散骨が終わって祭壇を作ります

散骨が済んだら簡単な祭壇で構いませんから、故人の供養のために作って差し上げましょう。

散骨が済んで自宅に帰ったら

散骨が無事に済んで自宅に帰ったら簡単な祭壇を作りましょう。

仏壇や神棚ががあれば故人様に無事に散骨が済んだことの感謝の祈りを捧げます、手を合わせるだけでも結構です。

四十九日の祭壇にお祀りしていた場合には、片付けます。四十九日の祭壇で使っていたロウソク立てや白い花瓶、線香立てやお鈴(りん)、祭壇は他の事に使わずに処分いたします。

故人様が亡くなった時に葬儀社が持って来た祭壇は四十九日の間にのみ使用する故人様のためのものだからです。

祭壇は絶対に作らなければならないというものではありませんが、あった方が気持ち的にも落ち着きますし、故人様の友人などがお盆やお彼岸に立ち寄ってくださった時などに手を合わせる対象が無いと落ち着かないものです。

祭壇には故人様の写真やお花、ロウソク、線香など自由にアレンジしてみてください。

故人様のお遺灰を少量残した場合には、祭壇にお祀りしても良いでしょうし、位牌があれば一緒に祀りして構いません。

祭壇にお祀りするもの

祭壇には次のようなものをお祀りいたします、ご自由にアレンジしてください

  • 故人様の少量の遺灰
  • 位牌
  • 写真
  • 敷物はあった方が良いと思います
  • ロウソク立て
  • 香炉
  • 花立
  • ロウソク
  • 線香
  • 灯明
  • 果物などのお供え
  • お茶
  • 仏飯
  • 故人様の愛用品

まだまだあります散骨に関するお役立ち情報エンター