5月8日お焚き上げ

2025年5月8日お焚き上げ報告

2022年5月8日午後1時より真言宗やすらか庵にてお焚き上げ供養を厳修致しました。

白木位牌や遺影など

遺品整理

NPO法人やすらか庵では墓じまい散骨粉骨などの御利用の方に、無料の特典としての白木位牌や遺影などのお焚き上げサービスを行っていますので、今年度前半期に御利用された方からお預かりしていた供養品をお焚き上げ致しました。

この行事は真言宗やすらか庵で行われている年二回の恒例行事でありますが、NPO法人やすらか庵との共同企画ということで実施しています。

墓じまいや散骨などはある意味亡き人のお片付けとも言えますが、この世に残した物を綺麗にお片付けさせて頂くことでもあります。

白木の位牌や遺影は葬儀の時に使われたもので、いつまでも使う物ではありませんので、四十九日を過ぎたら片付ける必要があります。

穏やかな天候でした

穏やかな天気

当日は穏やかな天候で風もほとんど無く、絶好のお焚き上げ日和でした。

天に届ける

天に届けるお焚き上げ

お焚き上げの醍醐味は天に届ける事であり、供養というものは亡き人に供物を届けて差し上げることです。

感謝の気持ちで

感謝の気持ちで

亡き人は自分で自分の後片付けをすることが出来ないから、亡き人のお片付けをするのは残された者の務めです。

親が勝手に産んだのだから親と自分は関係ない。

親が勝手に作った墓だから後を継ぐ必要などない。

このような考えでは裏切り、裏切られの連鎖は止まらないのです。

ありがとうの気持ちは人と人とを温かい心でつなぎます。

親は子に対して、子は親に対してありがとうの気持ちを持てば気持ち良く片付けが出来ますし、やがては自分も誰かに片付けてもらう立場になる時に、気持ちよく片付けてくれたとしたら、何とありがたいことなのでしょう。