墓じまいとお焚き上げ

墓じまいとお焚き上げ

墓じまいをしていますとお墓の外には大量の塔婆が、そしてお墓の中から副葬品として実にいろいろな物が出てくることがあります。亡き人が使っていた物や眼鏡、時計、入れ歯などですが、遺骨は改葬して改葬先に移したり散骨したりしますが、こういった副葬品に関してはどうしたら良いのでしょうか。

塔婆とは

お墓の塔婆

塔婆は亡き人の法事をした時に作る故人のための供養塔であり、何回忌の法事をしたと書いてありますので、誰の何回忌の法事をしたかが分かります。

故人の回忌法要をした後に塔婆を持ってお墓参りに行き、お墓の後ろの塔婆立てに立てるのが通常の方法です。

次の法事をした時に新しい塔婆を持って行くのと引き換えに古い塔婆は外してお墓の空き地で燃やしたりしていたのですが、最近はそのような事が出来なくなってしまいました。

墓地や霊園によっては古い塔婆置き場が設置されていて、不要になった塔婆を置くようになっていて、ある程度まとまった時点で管理人が焼却処分してくれるようになっています。

しかしほとんどの方は塔婆を一旦立てたらそのままにしておいて、新しい塔婆を重ねて立てることが多いようです。

お墓の中から出て来た物

お墓の中から出て来た物

お墓のカロート(納骨室)や土葬の土の中から実際に出て来た物として時計、眼鏡、指輪、入れ歯、位牌、御札、写真、文房具、筆箱、財布、硬貨、古銭などの物が出てくることがあります。

また骨壺とは別に古い位牌が入れてあることもあります。

こういった物は、亡き人があの世の生活で困ることの無いようにとの思いで手向けられるものです。

硬貨に関しては三途の川の渡し賃として入れることが多く、本当は六文銭を入れるのですが、今の時代実際の六文銭を揃える事は困難ですので、替わりの硬貨を入れるようです。

副葬品が出て来たら

お焚き上げ供養

お墓の中から副葬品が出て来たら、捨てて良いものかどうか悩んでしまいます。亡き人のために入れたものだとしたら、それを取り上げることは少々罪の意識にかられます。

次の改葬先が樹木葬であったり、散骨の場合には粉骨することが条件となりますので、例えば眼鏡や時計などは粉砕することも出来ませんし、一緒に入れる訳にもいきません。

こういったことでお困りでしたら、代表が僧侶をしている高野山真言宗やすらか庵のお焚き上げをご利用ください。金属などは実際にはお焚き上げ出来ませんが、毎日読経供養してお焚き上げ当日には実際の火にかざして供養させて頂きます。そうすることで供養品は亡き人に届けられるのです。

NPO法人やすらか庵の墓じまいでは

NPO法人やすらか庵の墓じまいを依頼された方には無料で塔婆や位牌、副葬品などを引き取らせて頂き、お焚き上げにて供養させて頂いております。

お墓を片付けると言う意味では一般的に廃棄処分されるような物であっても亡き人に手向けられた気持ちの品に関しては供養と言うことでお送りするのが最良の方法であると確信しています。