石材店に高級な石の処分は高額な費用がかかると言われた 答え ぼったくり石材店の墓じまいの見積を見てみますと、石材の処分費用に高額な金額が記載されていることがあります。確かに石材の処分費用は決して安くはありませんので、その・・・
「墓じまい」タグの記事一覧
お墓の中に誰か分からない遺骨が入っていた
お墓の中に誰か分からない遺骨が入っていた 身内の人を納骨した時にお墓の蓋を開けてみたら、誰か分からない人の遺骨が入っていたらどうしたら良いでしょうか。 不明の遺骨 古いお墓によくあることですが、墓じまいの時にお墓の蓋を開・・・
墓を持つことは自然との闘いである
お墓というものは本来は自然に還る所ですが、あまりに自然の中にありすぎますと、自然との闘いが待っています。ここのお墓も4月に来た時にはまだ草が気にならないレベルでしたが、ほんの少しの間に周りが草だらけになっていました。 こ・・・
お墓のリサイクル発見
お墓の解体中に見つかるリサイクルのお話です、昔は物を大切に、そして最後の最後まで使うということが徹底していました。 これはお墓の花立ですが、取り外して裏を良く見てみると、文字が彫ってありますが、文政2年(1819)の墓石・・・
不治の病になったが、それでも墓じまいはするべきか
不治の病になった 墓じまいをしようと準備を始めたらすぐに体調不良になって、医者からは不治の病を宣告された方がおられました。 墓じまいとの関係 体調不良が墓じまいを始めたこととは関係ないのですが、それでもご先祖様の怒りでは・・・
昭和の世代の墓じまいが大量にやってくる
昭和と平成を合わせると100年近くの時間が経過していますが、この100年近くの間に、天皇としては2代、私達は2代或いは3代程度の世代が引き継がれています。 東京の多磨霊園は大正12年創設ですから(大正時代は15年まで)、・・・
30年間有難うございました
今日の墓じまいは改葬でしたので、お墓の中のご先祖様の引っ越しでございます。この場所にお墓を建ててから30年間、家族が亡くなる度にカロートの中の骨壺が増え、悲しみを乗り越えるためにお参りし、亡き人と話をし、時には勇気を貰い・・・