今日の墓じまいは改葬でしたので、お墓の中のご先祖様の引っ越しでございます。この場所にお墓を建ててから30年間、家族が亡くなる度にカロートの中の骨壺が増え、悲しみを乗り越えるためにお参りし、亡き人と話をし、時には勇気を貰い・・・
「墓じまい」タグの記事一覧
市川市営霊園で墓じまい見積
市川市営霊園は市川市大野町4丁目にあり、市営斎場に隣接して昭和37年に開園した墓地公園です。松や桜、ツツジなど四季折々の花々に囲まれた約26万平方メートルの広壮な園内に約16,000区画の普通墓地・芝生墓地が造成されてい・・・
墓じまい相談-茨城県常総
茨城県常総市にお墓の相談があるからと現地に行ってみました。途中で見えた城は豊田城と言って、平成4年に建てられたそうで、常総市の地域交流センターになっているそうです。豊田城は1300年代に建てられた城ですが、茅葺きの城だっ・・・
墓じまいの見積り-千葉市営平和公園
雨の日でしたが、千葉市営平和公園墓地に墓じまいの見積に行きました。 千葉市営平和公園は千葉市若葉区に位置する霊園で、954,000㎡の広大な敷地を持ち、墓地面積を全体の3分の1に抑えて、残りを市民の憩いの場の緑地公園とし・・・
お墓のことはご先祖様に聞いてみよう
近年はお墓の後継者がいなくなってしまって墓じまいを考える人が増えて参りました。我が国の人口が減少しているのですから、当然の結果として出ている減少であり、本当は国としても対策が必要なのですが、人口減少に歯止めをかける対策も・・・
墓じまいと散骨を一貫して出来るやすらか庵
墓じまいとはお墓を片付けて更地に戻すことで、手続きや寺院などの交渉が困難になることがありますが、墓じまいにはもう一つ「お墓の中の遺骨をどうするか」と言う大切な問題があり、遺骨の移転先が決まらないと墓じまいが・・・
お墓は遺骨の保管庫である
お墓の中にはカロートと言って納骨室がありますが、大抵のカロートはコンクリートの枡になっていますし、底もコンクリートで固めています。おまけに遺骨は陶器の骨壺に入っていますので、このような状態ですと、永遠に土に還ることがあり・・・