後継者がいない、いても女の子ばかりなど、お墓を作ってもお参りする人がいなくなってしまう場合には散骨という方法があります。お参りをしなくて済むので、無縁仏として扱われることもありませんし、お墓の心配をすることもありません。お参りが出来ないと思うとちょっと寂しいように思いますが、少しのお遺骨を残して身近にお祀りしておけば安心です。いつも故人様を身近に感じることが出来ますし、万一納骨するようなことがあってもほんの少しのお遺灰を壷に入れて納骨すれば良いのです。
散骨は本来お参りをしないものです
- 更新日:
- 公開日: