お墓は要らない

お墓とのお別れのイラスト

お墓を購入しているけれどお墓に対しての価値観が無くなった時や、お墓が不要になった時の散骨についての対処法について。

後継者が居ない

夫婦と犬のイラスト

お墓を買ったけれど息子が遠方で暮らしていてお墓の管理を頼むことが出来ないので、墓じまいをすることにした。

最近ではこのような墓じまいが増えてきましたが、お墓というものは後継者が居なければ管理する人が居なくなりますので、維持することの出来ないお墓は無縁墓になってしまいますから、後継者が居ないと分かった時点で墓じまいをする必要があるのです。

お墓という価値観

墓じまい

お墓は後継者の居る人の場合には先祖を大切にし、死後の安住の地として子々孫々まで利用出来る場であるので、亡き人との対話を通して自分自身の人生のすすめ方を考える場でもあります。

お墓を通して先祖と語らい、心が豊かになったと感じる人は多いのです。

しかし近年では結婚しない人も増えて、家や家族という形態にこだわらない人が増えたことにより、お墓に対する価値観も薄れ、死んだら何も残すことなく、葬式やお墓といったものに価値観を見出さない人が増えてきました。

自分が死んだら葬儀やお墓は不要、直葬にして散骨してくれたらそれで良いという考えなのです。

霊園の解約

霊園管理事務所のイラスト

霊園を解約する場合は金額的にかなりの損をしてしまいますが、気が向かないものを利用し続けるのかと思いながら生活するのも精神的な苦痛になるものです。

お墓を契約した時の高額な永代使用料も戻ってきませんし、墓地を撤去するのにまとまった金額が必要になります。

お墓を買った後で後継者が居なくなってしまった場合には仕方のないことです、お墓に対しての価値観を感じなくなってしまった場合には、ご縁が無かったと思って諦めることです。

せっかくお墓を造ったのに、誰も入ることなく墓じまいということも世の中には良くある話で、子々孫々、将来のためにと思って購入したお墓であっても、諸行無常で、世の中には永遠に続くような物は何一つないという悟りに近づけただけでも有難い勉強をさせて頂いたと思わなければいけません。

しかしながらお墓は自分だけではなく子孫の者のためでもありますから、後継者の方が居るような場合にはよく話し合ってから決めるようにしましょう。

価値観というものは時代の変遷と共に変わるものであり、絶対的なものではありません、皆が納得すれば良いことです。


まだまだありますお墓に関する質疑応答エンター